リッチメニューの設定方法(スタンダードプラン、旧OPなしプランの企業様向け)
※画像の作成方法は紹介していません。画像を指定サイズ(2500×1686)で作成した後にご設定ください。
スタンダードプランではLINE公式アカウントからリッチメニューの設定をします。
まずはLINEOfficialAccountManagerにログインします。
①左側のメニューからリッチメニューを選択します。
②作成をクリックします。
タイトル
リッチメニューのタイトルです。管理者だけが見ることができるので、お好みのタイトルを設定してください。
ステータス
オンにすると表示され、オフにすると非表示になります。
現時点ではオフにしておいてください。
※オンにできるリッチメニューは一つだけです。
表示期間
こちらも必須項目ですので、必ず設定してください。
メニューバーのテキスト
トークルームの下部にあるメニューを開くボタン部分に設定されるテキストです。
「メニュー」以外のテキストを使用したい場合はその他のテキストの記入欄へ入力してください。
メニューのデフォルト表示
トークルームを開いたときにリッチメニューを表示させておくかどうかの設定です。

テンプレートを選択
リッチメニューの分割数を選択できます。
背景画像をアップロード
背景となるお好みの画像(指定サイズ:2500×1686)をアップロードしてください。
アクション
リンクもしくはテキストを選択できます。
①URLではなく、nextでテンプレートなどを送信したい場合はタイプをテキストに設定し、送信したいテキストを入力します。
※このテキストはどこかにメモしておいてください。next≫の操作で必要になります。
②保存をクリックします。
next>>操作画面の左側のメニュー側のメニューから自動応答を選択します。
①自動応答名を入力します。
こちらは管理者のみが見ることができるので、お好みの名前に設定してください。
②LINE公式アカウントのリッチメニュー内で設定したテキストを入力してください。
③お好みの反応する時間帯を選択してください。
④反応時に送りたいテンプレートや、アクションを選択します。
⑤登録をクリックします。
すると、トーク画面でユーザーがリッチメニューを選択するとテキストが送られ、そのテキストに自動応答が反応しあい、設定したテンプレートやメッセージが送信されます。
これでLINE公式アカウントからのリッチメニューの設定は完了です!
リッチメニュー