セミナー内容
時代の移り変わりに伴い、採用現場で求められていることも変化しています。
内定者フォローに工数をかけたくとも、
新卒採用を担当されている社員の人数が少なく、
手が回らないという企業も少なくはありません。
少ない採用担当者で内定者フォローに工数をかけようとすると、
次年度への採用業務やその他の業務に影響が生じ、中途半端になってしまうことも・・・。
正直、半端なフォローしかできないのであれば、やらない方がマシです。
ですが、少ない採用担当でも効率よく効果的に行える内定者フォロー対策があればどうでしょうか?
内定者フォローが行き届くようになると、内定承諾率は圧倒的に改善されます。
本セミナーでは、
「採用担当の人数が少なくフォローに工数がかけづらい」
「内定者数が多く、フォローの手が回っていない」
「内定出しから入社までの期間が長く繋ぎ止めるのに苦労している」
という課題をお持ちの企業様に向けて、
オンラインで実施できる厳選された内定者フォロー施策を3つピックアップしてお伝えいたします。
内定者フォローに工数をかけたくとも、
新卒採用を担当されている社員の人数が少なく、
手が回らないという企業も少なくはありません。
少ない採用担当者で内定者フォローに工数をかけようとすると、
次年度への採用業務やその他の業務に影響が生じ、中途半端になってしまうことも・・・。
正直、半端なフォローしかできないのであれば、やらない方がマシです。
ですが、少ない採用担当でも効率よく効果的に行える内定者フォロー対策があればどうでしょうか?
内定者フォローが行き届くようになると、内定承諾率は圧倒的に改善されます。
本セミナーでは、
「採用担当の人数が少なくフォローに工数がかけづらい」
「内定者数が多く、フォローの手が回っていない」
「内定出しから入社までの期間が長く繋ぎ止めるのに苦労している」
という課題をお持ちの企業様に向けて、
オンラインで実施できる厳選された内定者フォロー施策を3つピックアップしてお伝えいたします。
こんな企業におすすめ
・20名以上の採用目標を採用担当1~2名で行なっている方
・例年より内定出しを1~2ヶ月早められた方
・工数をかけない有効的なフォロー方法を探されている方
一つでも当てはまる方はぜひご参加ください。
・例年より内定出しを1~2ヶ月早められた方
・工数をかけない有効的なフォロー方法を探されている方
一つでも当てはまる方はぜひご参加ください。
登壇者
-
株式会社アローリンク
HRi事業本部 次長
蘓 伸太郎
2016年入社。不人気と言われる業界で採用に4期携わり、内定辞退率を40%→7%にまで改善。
独自のノウハウ”感情リクルーティング”を活用し、他社の採用を戦略設計、育成・ノウハウコンテンツ提供等コンサルティングに従事。
大手企業からベンチャー企業まで数多くの新卒採用を成功に導く。