人事部主導の採用活動はもう限界!?今話題のスクラム採用とは

オフィス

人手不足問題を解消するために、採用方法が多様化しています。なかでも、現場社員が主導権を握る「スクラム採用」が、多くの企業から注目されているのです。
本記事では、スクラム採用の概要やメリットなどを紹介していきますので、採用活動が上手くいかず、スクラム採用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

スクラム採用とは

スクラム採用は、株式会社HERP代表取締役CEOの庄田 一郎さんが考案した新しい採用手法です。
スクラム採用とは、人事担当だけでなく、現場担当も含む全社員が一丸となって採用活動に取り組む採用手法のことです。
では、具体的にどういった採用を行う手法なのか、スクラム採用の概要やリファラル採用の違いについて、確認していきましょう。

スクラム採用の概要

  内容

現場へ権限移譲

採用プロセスを分解して、適切な担当者に採用権限を移譲します。
現場担当者が中心となってPDCAを回し、採用方法の検討・改善も行います。

採用活動の進捗・結果
の可視化

採用活動の進捗や結果を全社員に共有して可視化。成果に関しても、全社員にフィードバックを行います。
人事、採用担当者
のプロジェクトマージャ―化

人事、採用担当者が、採用活動の進捗状況などを管理します。また、採用に関する知識を現場に提供し、後方からサポートも行います。

スクラム採用を導入することで、自社ターゲットの人材確保やミスマッチを防ぎつつ、採用力の底上げが期待できます。
採用プロセスを行うには、上記に記載した表の3つの条件を満たす必要があります。
人事や経営者が主体となって取り組んでいた従来の採用手法に対して、スクラム採用は社員主導型の採用手法となっています。

スクラム採用とリファラル採用の違い

社員の知人や友人を会社に紹介してもらう採用手法のことを、リファラル採用といいます。
リファラル採用は、スクラム採用と同様に企業から注目を集めている手法です。
リファラル採用は主に、声掛けが中心ですが、スクラム採用は声掛けだけでなく、求人原稿の作成やイベントなど、採用に関するあらゆる活動が対象となります。
つまり、リファラル採用は、全社員が協力して採用活動に取り組むスクラム採用の一部に位置する形です。
スクラム採用とリファラル採用の違いを、覚えておきましょう。

スクラム採用が注目される背景

前述したとおり、スクラム採用は、新しい採用手法としてさまざまな企業から注目されています。
注目される背景は、主に2つ考えられます。

採用方法が多様化

近年では、転職サイトや紙媒体の求人情報誌といった昔からある採用方法に加えて、SNSを使った採用やリファラル採用など、採用方法の多様化が進んでいます
採用エージェントや採用媒体は、コスト面や即効性・定着性にデメリットがあります。
一方で、リファラル採用は即効性がデメリットとして挙げられ、各採用方法には、メリットとデメリットがあるのです。

また、従来の採用手法の場合、状況が変わるとデメリットへの対応が難しいといわれています。
しかし、スクラム採用の場合は、全方位的にタッチポイントがつくりやすいため、状況に合わせて最適な採用方法に取り組めるメリットがあります。

優秀な人材との接点を人事部だけで作ることが困難

従来の採用エージェントや採用媒体だと、接触できるのはごく一部の転職顕在層のみになり、転職を志望している転職顕在層ばかりです。
そのため、優秀な人材との接点を持つことが非常に難しく、人事部だけではキャッチできないという難点があります。

人手不足の解消と優秀な人材との接触を目指すには、より多くの転職顕在層との接点を持つことが不可欠です。
全社員が一丸となって採用活動に取り組むスクラム採用であれば、潜在的な転職顕在層にもアプローチできます。

また、現場での活躍は現場スタッフしか分からないため、採用した人材がいかに優秀でも、現場とミスマッチしていては本末転倒です。
現場主体で採用を行うスクラム採用は、このようなミスマッチを防ぎつつ、現場に適した人材の確保が期待できます。
最終的にミスマッチを防げることが、スクラム採用のニーズが高まっている理由のひとつでしょう。

スクラム採用を導入するメリット

・多方面に効率的な採用活動が実施できる
・自社に必要な人材が採用できる可能性が高まる

スクラム採用を導入するメリットは、この2つとなり、具体的にはどのように作用するのか解説していきます。

多方面に効率的な採用活動が実施できる

転職エージェントからSNS採用やリファラル採用まで、採用方法は多様化しています。
しかし、従来の採用手法だと、状況が変わるとデメリットが浮き彫りになってくるケースも珍しくありません。

スクラム採用を導入することで、社員からの紹介やSNSの有効活用など、多方面に効率的な採用活動を実施できます。
職種や業種が分散した場合でも、状況に合わせて採用活動を変えることも可能です。
また、採用担当者の負担が減るといったメリットもあります。

自社に必要な人材が採用できる可能性が高まる

従来の採用手法だと、人材の選別を行うのは人事担当者と経営者のみです。
現場の声を聞いていたとしても、現場のニーズとのマッチング精度に不安定さを感じます。
しかし、スクラム採用は現場主体で採用活動を行うため、現場の社員が本当に欲しい人材を採用できる可能性が高まるメリットがあります。

また、人事部だけではリーチできない人材にアプローチでき、優秀な人材の確保とよりスピーディーな採用活動を期待できます。
現場と採用した人材とのミスマッチを課題としている企業にとっては、非常に嬉しいメリットといえるでしょう。

スクラム採用を行う際の注意点

スクラム採用は、現場主体での採用活動となり、現場従業員の負担になってしまう可能性があるため、通常業務がメインだということは 念頭におきましょう。
さらに、会社全体で採用業務に携わることになるため、 従業員の意識や思いを統一するのは非常に難しいので、会社にあったスタイル を模索しなければなりません。
また、スクラム 採用を行うには 管理コストがかかるため、採用管理ツールといったシステムの導入がおすすめです。
ここから、スクラブ 採用を行う際に注意しなければならない点について詳しく解説していきます。

通常業務があることを念頭に置く

スクラム 採用は、人事担当者だけでなく現場にいる従業員も採用活動に参加するため、メイン業務に支障が出てしまう可能性があります
採用活動は、企業の成長にも非常に重要になるため、人事担当者からすると熱を入れて業務をしたくなるかもしれません。
しかし、現場にいる従業員には、それぞれ課せられている業務があるため、採用業務ばかり行ってしまうと業務が進まなくなるでしょう。
そのため、現場担当者には通常業務があることを念頭に置き、スクラム採用を少しずつ導入していくことがおすすめです。

会社に合ったスタイルで取り入れること

スクラム採用では、会社全体で採用業務に携わることになりますが、社内全体で意識を統一することは非常に難しくなっています。
採用担当者の熱意が高ければ高いほど、現場にいる従業員としては、通常業務もあるのにと温度差を感じることも多いでしょう。
また、現場にいる従業員からスクラム採用に対して不満の声が上がることもあるので、しっかりと従業員同士で議論が必要です。
どういうスタイルが自社にとって合っているのか、しっかりと意見を交わしながら会社にあったスタイルを取り入れましょう。

管理コストがかかるためシステムの導入を行う

人事担当者や採用担当者だけでなく、現場の従業員も採用に関する分析内容や現状の共有、応募者の個人情報などを取り扱います。
そのため、管理コストが非常にかかりやすく、非効率になりやすいため、採用管理システムの導入がおすすめです。
採用活動で扱われる情報は、個人情報や機密情報になるので、情報漏洩や不正利用されないように管理しなければなりません
そのため、採用管理システムを導入し、しっかりとしたセキュリティのもと、効率的に採用活動を行うようにしましょう。

まとめ

今回は、スクラム採用の概要やメリットなどについて紹介しました。
現場担当も含む全社員が一丸となって採用活動に取り組む採用手法「スクラム採用」を導入することで、採用活動の多面化やマッチング精度の向上が狙えます。
とはいえ、スクラム採用の導入でグループ・採用者管理の複雑化や求職者に送るメッセージの内容・配信など、難しい部分もたくさんあります。また、慣れるまでに時間もかかるでしょう。

 

LINE×採用管理ツール「採マネnext≫」をご活用いただければ、採用管理やメッセージの内容・配信を自動で行うことができます。
より質の高い採用活動とコストダウンが狙えるため、ぜひこの機会に採マネnext≫に関する詳細を確認して、ご利用を検討してみてください。

資料請求はこちら

  • 資料ダウンロード

    採マネnext≫のサービス資料をダウンロードいただけます。
    ご検討の方はぜひご一読ください。

    資料ダウンロード
  • ご相談・お問い合わせ

    お客様の採用活動における課題解決をサポートします。
    お気軽にご相談ください。

    相談・問い合わせする
  • メルマガ登録

    1000社を超える採用支援の知見をもとにセミナー情報やお役立ちコンテンツをお届けします。