
LINEにしかできないコミュニケーションを採用に
電話やメールで連絡が取れない学生もLINEで動機形成
選考の移行率アップ
リマインド業務の
大幅削減
内定辞退率削減
オンライン上で学生とコミュニケーションを取ることが重要視されている中で、
5年以上LINEを活用した採用ツール「next≫」を展開し1000社以上の企業で成果を創出。
豊富なノウハウとサポート体制で新時代の新卒採用で採用移行率の最大化を実現します。
採用管理からコミュニケーションの自動化、そして動機形成を促すコミュニケーションに
マーケティング機能を取り入れた新時代の採用ツールをぜひお試しください
学生の心を動かすには、自社を理解してもらうこと×最適なタイミングでの情報提供が必要です。採用活動の中で属人化しがちな業務を貴社に合わせて自動化。学生が欲しいタイミングで必要な情報の提供をオートメーション化します。
現代のコミュニケーションツールとして
最も有効なのがLINEです。インターンや早期選考会などの初回接点から内定後のフォローまで全てLINE上で完結することが可能です。
学生の会社理解度や志望動機はそれぞれ異なります。
一人ひとりのニーズに合わせて配信するコンテンツを自由にカスタマイズすることができます。
配信タイミングを自由に変えることができるので、
学生に合わせた内容を、適したタイミングで自動配信することができます。
next≫には採用マーケティングに特化した様々な機能が整っています。
これらをうまく組み合わせることで内定者情報の管理やデータ分析、必要に応じたコンテンツの発信が可能になります。また、外部サービスとの連携も可能でシームレスな採用活動を行なうことができます。
LINE内で求職者のアクションに合わせスコアリングが可能。スコアに応じてタグの振り分けや、シナリオの発動などオートメーション化することができます。
各種求人媒体と連携し、どこから登録に繋がったか確認が可能。HPや選考会など、友達登録の流入経路に応じてQRコードを発行することで、各導線からの登録数を分析・比較できるようになっています。
LINEのトーク画面にメニューを表示することができます。 予約フォームの案内や会社紹介などお好きなコンテンツを設定することができます。
オンライン採用で重要なビデオ会議サービス「Zoom」と連携し、スムーズにweb面談へ移行することが可能。またGoogleカレンダー等の外部カレンダー連携も可能となっております。
導入後にうまく使いこなせるか不安な方もご安心ください。
専属のコンサルタントが個別の課題に合わせてしっかりサポートいたします。
まずは最初の3ヶ月間で8つの導入サポートを準備しています。
専属担当だから安心。導入から活用までしっかりサポートします
課題に応じた解決策の提案。ツールでなく最新採用ノウハウも提供します
next≫の画面を見ながら不明点を丁寧にレクチャーします
困ったときにすぐ聞ける有人チャット。専門スタッフが一緒に解決します
最新セミナーから初級編、上級編まで時間のあるときに自由に視聴できます
過去のよくある質問ややりたい事から解決策を検索できます
採用手法からnext≫のアップデート情報をお届けします
採用担当みんな悩んでます。next≫導入企業コミュニティーで相談できます
具体的にnext≫ではどんなことができるのか。
実際の利用シーンをイメージしたデモアカウント(next≫Navi)をご用意しております。
学生視点でのLINEの挙動をぜひ体感してしてみてください。
LINEを使った採⽤活動は具体的にどのようなメリットがあり、どのように開始・運⽤したらよいのでしょうか︖ 本資料では、LINEを活⽤した採⽤活動の概要や、発信するべきコンテンツについて解説いたします。 新卒採⽤を実施され ...
導⼊企業1,000社以上のLINE採⽤コミュニケーションツール『next»』や、ナビ媒体に依存せずに採⽤の成功に導く SNS採⽤を中⼼に、採⽤に『感情リクルーティング』とマーケティングの考え⽅を取り⼊れた、 学⽣と企業の ...
⼈事の業務の1つとして採⽤業務があります。 採⽤業務では、学⽣の⾯談をしたり、選考状況や⼊社予定の学⽣の情報管理など様々な部署との連携が必要です。 コミュニケーションを円滑にとることは採⽤業務の中でも最も重要でありますが ...
LINEを活用して採用活動を行なっているものの、 効果的なアプローチができているのか分からないという方も少なくないと思います。 LINEを活用する上で最も効果的と言われているのがリッチメニューのコンテンツです。 リッチメ ...
時代の変化や社会情勢によってオンラインでの採用活動を実施されている企業に向けて、 どうすればオンラインでの採用活動でも成果に繋げられるのか、 成果に繋げている企業はどういったことを取り組んでいるのか、 考え方や手法をもと ...
『自社は中小企業で、人気大手には敵わない…』 『そもそも不人気な業界で、学生が集まらない…』 このお悩みは、マーケティング視点に立って発想を転換することで、実は解決可能です。 ・自社は中小企業で、 ...
採用管理からコミュニケーションの自動化、そして動機形成を促すコミュニケーションに
マーケティング機能を取り入れた新時代の採用ツールをぜひお試しください