コロナ禍における新卒採用|採用活動の現状や対策を紹介

コロナ禍における新卒採用|採用活動の現状や対策を紹介_画像

新型コロナウィルスの流行による影響は、新卒採用の場にも広がり、採用活動に関する多くのイベントは中止や延期を迫られました。
コロナ禍で企業が優秀な人材を確保するためには、従来の採用活動から新たな活動方法への変化が必要でした。
この記事では、コロナを経て新卒採用はどのように変化しているのか、さらに優秀な人材を確保するための効果的な採用戦略について紹介します。

コロナ禍で変化した新卒採用の現状

承諾を得るビジネスマン

新型コロナの感染拡大は、企業に多くの影響をもたらしました。
特に新卒採用の就活イベントの中止は大きな影響のひとつです。
春の合同説明会や新卒向けの就活イベントが相次いで中止になったため、就活生に向けて自社のアピールを行う場が減少しています。
また、密を避けるために会社説明会や面接をオンライン上で行うなど、従来の採用活動とは異なる手法を取り入れる企業が増え始めました。

コロナ禍で変化した新卒採用の課題

コロナ禍では、従来のように対面での採用活動が厳しいため、説明会や面接はオンライン化させる必要がありました。
2024年現在では、対面での採用活動が戻りつつありますが、業務効率化の観点で説明会や面接は引き続きオンラインで実施する企業も多くなっています。

この時、パソコンを積極的に使う業種でない接客業やサービス業の場合、どのようにオンライン説明会をすればいいのかノウハウがないこともあるでしょう。
また、IT企業だとしても、どのように応募者とコミュニケーションを取ればいいのか、内定者フォローをどのようにすればいいのか、悩んでいる企業も多いです。

弊社のnext≫では、LINEを使った採用管理ツールとなっているので、応募者とのコミュニケーションが取りやすくなっています。
さらに、採用コンサルタントによるサポートもあるため、オンラインによる説明会や面接の実施についてのノウハウもご提供しております。

コロナ禍が収束したとしても、働き方改革により、テレワークや時短業務など、柔軟な働き方を提供することが求められています
そして、時代としても、「出社が当たり前」ではなく、「在宅ワーク」を実施する企業も増えてきました。
地方から就職活動を行っている新卒者としては、オンラインでの実施があることで、働き先の幅が非常に広がります。
この機会に、対面だけではなくオンラインでの説明会や面接も同時に行うようにし、時代に合わせた対応がスムーズにできるように準備しておきましょう。

コロナ禍で変化した効果的な企業の採用戦略

コロナ禍では多くの企業が採用戦略を見直し、優秀な人材を確保するために採用活動を積極的に行うようになりました。
自社の採用活動を成功させるためには、状況に応じた採用戦略が必要です。
ここからは、コロナ禍において変化した、効果的な採用戦略のポイントや対策方法について紹介します。

Web上での会社説明会や面接

コロナ禍では、感染症対策のためにWebの活用が積極的に行われていましたが、現在では地域や移動時間を気にせず参加できるWebでの採用活動が積極的になっています。
Web上で会社説明会を行ったり、オンライン面接を行ったりするなど、学生と直接会うことなくできる採用活動を行う企業が増えています。
PCやスマートフォンなどの機器を使えばWeb上でやり取りできるため、大人数との接触を減らしたいと考えている学生のニーズに対応できるのもメリットのひとつです。

Web上の会社説明会は「ライブ配信型」と「録画配信型」のふたつの方法があります。
ライブ配信型はリアルタイムで学生とやり取りできる方法で、録画配信型は事前に録画しておいた説明会用の動画を学生に視聴してもらう方法です。
それぞれの特徴を把握したうえでどちらを選ぶか、また両方とも実施するかを決めましょう。

Webを活用した採用活動を行うのであれば、学生に使いやすいツールを導入することがポイントです。
PCを持っていない学生にも対応できるように、スマートフォン向けアプリがあるWebツールを導入すると良いでしょう。
こちらの記事では、Web面接で使えるツールについて紹介しています。ツール選びの際に活用してみてはいかがでしょうか。

【企業向け】WEB面接に無料で使えるツール6つを徹底比較_画像【企業向け】WEB面接に無料で使えるツール6つを徹底比較

ダイレクトリクルーティング

ダイレクトリクルーティングを行うのも採用活動における対策法のひとつです。
ダイレクトリクルーティングとは、採用担当者が主体的にスカウトする採用方法で、優秀な人材に企業側からアプローチする形で採用を行います。
そのため、自社の求めている人材にピンポイントでアプローチできる点がメリットです。

学生が他社の選考に応募する前に、企業側からいち早くアピールすることができるため、採用競争の観点からも効果的な方法といえるでしょう。
ダイレクトリクルーティングを行うのであれば、「あなただから」と限定感を演出するようなスカウトを送り、学生の心を掴む工夫が成功のポイントです。

オフラインとオンラインの採用活動を行う

2024年現在では、コロナ対策を重視する傾向は薄れつつあり、コロナ前に行っていたように、オフラインでの採用活動も戻り始めています。
しかし、同じようにオフラインでの採用活動が厳しくなるような状況が再び起こる可能性もあるため、コロナ禍での教訓は忘れてはなりません。

実際に、コロナ禍では、新卒採用をWeb上だけで完結させることは難しく、オフラインの採用活動と並行して行いたいと悩んでいた企業も多くありました。
オフラインでの採用活動だと、直接会って、自社の会社説明会や面接を行うため、十分な感染症対策が必要です。
具体的には、CO2濃度センサーや足踏み式消毒、体温測定ができるサーマルカメラの導入など、最新の感染症対策ツールを導入する必要がありました。

また、オンラインへの切り替えや感染症対策が速やかにできず、採用活動がどんどんずれ込んでしまい、新卒採用が進まない企業も多かったのではないでしょうか。
オフラインでの採用活動だけに頼らず、オンラインによる採用活動を強化しつつ、オフラインでも安心した環境を構築できるようにマニュアル化させておくことも大切です。

まとめ

コロナ禍で変化した採用状況でも、効果的かつ効率的に人材確保をしなければなりません。
しかし、従来通り直接会って行うスタイルの採用活動だけを行っていると、オンラインで選考を受けたい学生には応募してもらえなくなる可能性があります。
オンラインとオフラインのどちらでも対応できるように準備しておけば、学生のニーズに合わせて選択してもらうことができるため、応募者数も確保できるでしょう。
そのため、アフターコロナの新卒採用市場がどのように変化していくのか情報収集しながら、状況に合わせて柔軟に対策を講じる必要があります。

効果的なダイレクトリクルーティングを行うのであれば、LINEを活用した採用管理ツールnext≫の活用がおすすめです。
next≫には、応募者情報の管理や対応、スケジュール管理に役立つ予約機能などが搭載されています。
自動応答機能も備わっているため、応募者対応業務の効率化にも活用可能です。
コロナ禍で変化した採用活動でも、優秀な人材を獲得するための採用活動をレベルアップさせるツールとして、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

  • 資料ダウンロード

    採マネnext≫のサービス資料をダウンロードいただけます。
    ご検討の方はぜひご一読ください。

    資料ダウンロード
  • ご相談・お問い合わせ

    お客様の採用活動における課題解決をサポートします。
    お気軽にご相談ください。

    相談・問い合わせする
  • メルマガ登録

    1000社を超える採用支援の知見をもとにセミナー情報やお役立ちコンテンツをお届けします。