オヤカクとは?内定辞退を防ぐために企業ができること

オヤカクとは?内定辞退を防ぐために企業ができること_画像

オヤカクとは、内定を出した学生の親に対して、内定を承諾してもらえているかを、企業が確認をすることです。
近年では、社会的な背景もあり、本当に安心できる会社かどうかを親が判断し、学生へ対して内定辞退を促すことがあります。
そのため、内定辞退を防ぐためには、企業の採用担当者は、「オヤカク(親確)」についてよく理解しておかなければなりません。
今回は、採用活動におけるオヤカクの重要性や、実施する方法やポイントについて解説していきます。

オヤカクとは?

「オヤカク」とは、内定を出した学生だけでなく、親に対しても内定を承諾してもらえているかを企業から確認することです。
採用人事における新しい用語のひとつで、近年では内定辞退を防ぐために重要視されています。

また、親から反対されてしまうことを、親ブロックと呼ばれており、オヤカクをするのは親ブロックを避けるためです。
劣悪な労働環境による悪いニュースにより、親は子どもの働く環境に非常に敏感となっているため、安心してもらうためにもオヤカクを行っていきましょう。

オヤカクが重要とされる理由

オヤカクが重要視されている理由は、就活生の親が内定を反対し、不安になったことによる内定辞退が増えているからです。
子どもの就職に親が干渉する背景には、少子高齢化の影響があり、教育や将来に高い関心をもち、大手の優良企業に就職させたいという親心からきています。

さらに、女性の社会進出により働く母親も増え、企業や業界、職種に対する関心が高まっていることもあり、中小企業は非常に厳しい目で見られます。
そのため、実態が分かりにくい・企業についての情報が少ないとなると、内定辞退される可能性があるため、企業はオヤカクをすることが重要です。

親ブロックが起こる背景には子を思う親心がある

本人に問題はなくても、入社後に親から会社にクレームが入って「親ブロック」が発生します。
理由としては、ブラック企業といった劣悪な労働環境による事件をニュースで見かけるようになったのも、背景の1つでしょう。
そのため、企業による社員に対する待遇については、世間全体で敏感になっていると思われます。

親ブロックは消して悪いことではなく、企業の情報がしっかりと伝わっていないため発生するものです。
とくに、新卒採用の場合は親ブロックの可能性が高くなるので、企業としては信頼できる会社だということを伝えなければなりません。

企業ができるオヤカクの方法

オヤカクの方法

企業ができるオヤカクの方法には、パンフレットや動画により、企業についての情報を開示するものがあります。
さらに、親向けの企業説明や採用ページを作ることで、内定前から企業についてしっかりと情報を取得してもらうことが可能です。

ほかにも、実際に企業から内定者の親へ挨拶文章の送付や電話による挨拶を行えば、より丁寧な説明ができます。
内定辞退は会社にとって大きな損失なため、就活生の内定後フォローとあわせて、親や家族へも丁寧に接しましょう。

1.パンフレットや動画で企業案内を送付する

企業概要を説明するパンフレットや動画を内定者に送付し、ご家族にもみていただくことで、自社への理解を深めてもらえます。
中小企業だと、知名度があまりなくホームページを見ても具体的な情報を得られないこともあります。
そのため、具体的にどのような会社なのか、業務内容はどういったものかをパンフレットや動画で伝えることで、就職先への不安感を減らすことが可能です。
パンフレットや動画は、企業としてあらかじめ用意してしておけば、送付しやすい媒体となるので、比較的取り組みやすいオヤカクでしょう。

2.自社の製品を送付する

オヤカク対策として、自社製品を送付し、どのような商材を扱っているのか、実際にどういった製品に携わってもらうのかを伝えるのも効果的です。
実際の製品を手にすることで、子どもが働く会社をイメージしやすく、入社に対して前向きに受け取ってもらえます。
ただし、送付できるような製品ではない場合もあるので、あくまでも会社として問題のない範囲での対応が重要です。
また、継続して製品を送付し続けるとコストがかかるため、あくまでも入社に向けて必要な範囲で取り組むようにしましょう。

3.親に向けた企業説明会を行う

親向けに企業説明会を行うのも、おすすめです。
実際に会社を訪問したり、面と向かって社員と接したりすることで、自社についてより深く知ってもらうことができます。
あまりコストをかけられない場合は、オンラインによる説明会も検討すると良いでしょう。

4.採用ページに親向けページを作る

会社にホームページがあれば、採用ページの中に学生向けだけでなく、親向けのページを作るのもおすすめです。
学生へ向けた採用サイトでは、主に事業内容や仕事のやりがいについてアピールすることも多いでしょう。

しかし、学生と親では、会社に対して信頼できる要素が異なるため、親向けのページには、今後の展望や働く社員の家族インタビューなどを掲載してみてください。
また、入社後に変化したことなど、親御さんが気になるような内容を盛り込み、安心感を得られるような作りこみをしてみましょう。

5.企業から親に向けて挨拶文書の送付や電話を入れる

内定が決定した際に、学生の親向けに挨拶文を送付したり、挨拶の電話を入れたりするのもよいでしょう。
親としても、企業からの挨拶文章を受け取ることで、丁寧な印象や信頼できる会社だと感じてもらいやすくなります。

また、電話であれば、直接親に意思確認ができ、会社の雰囲気も伝わりやすいので不安要素なども実際に話しながら解消することも可能です。
ただし、あまり遅い時間やご両親が仕事中といったタイミングの電話はマイナスイメージとなるため、留守番電話を活用しつつ工夫しましょう。

オヤカクをする際のポイント3つ

説明するビジネスマン

オヤカクの一番の目的は、親に対して会社に良いイメージを持ってもらうことです。
まずは、定期的に連絡を取ることで、信頼関係を築いていき、安心できる会社だと認識を持ってもらいましょう。

ただし、過度なオヤカクは不信感を与えるだけでなく、迷惑になってしまうため、適度に行う必要があります。
また、内定辞退を防ぐにはオヤカクだけでなく、学生へのフォローも大切なため、忘れずに対応していくようにしましょう。

1.継続してコミュニケーションを取る

オヤカクは親に継続して連絡を取ることで、企業への理解を深めてもらうことが大切です。
そのため、リアルタイムの情報提供や実際に行ってもらう業務内容を事前に伝えるなど、定期的にコミュニケーションを取るようにしましょう。
ある程度コミュニケーションを取ることができたら、上級管理職による対応をすることで、企業から子どもが大切に扱われていると伝えられます。
1度だけでなく、入社まで適度にコミュニケーションを取るようにし、信頼関係を築いていくようにしましょう。

2.過度なオヤカクは避けよう

コミュニケーションを取ることは大切ですが、過度なオヤカクは不信感や迷惑といった、悪い印象を与えることがあります。
どの程度が適切かは線引きが難しいですが、親にとって、無駄な情報・量が多い・しつこいと思うような接触は、避けてください。

具体的には、内定が決まったタイミングで一度親に挨拶をし、その後は定期的に資料の送付や動画にて通知を出してみると良いでしょう。
本当に必要な情報かつ邪魔にならない範囲での連絡を心がけ、反応を見つつ柔軟に対応していくことがおすすめです。

3.学生のフォローも忘れず行う

親の反対による内定辞退を防ぐ方法は、親へのアプローチのみではありません。
もし、内定が決まった段階で親からの承認を受けられない場合、学生の不安も大きいものとなるので、企業から学生のフォローを行う体制を整えるのも重要です。

そこで、学生と親密なコミュニケーションを取りながら、オヤカクも防ぎたいのであれば、メールや電話だけでなく採用ツールの活用もおすすめします。
実際に、学生とこまめに連絡を取り合うことで、親や家族が不安に思っているというリアルな状況を知るのに役立ちます。

弊社の提供するnext≫は、LINEを活用した採用管理ツールとなり、就活生との1:1のコミュニケーションに特化しています。
LINEは、若い世代で非常に普及しており、メッセージ開封率が高く、レスポンスが早いのでスピード感のある採用業務が実現します。

また、親への情報提供は会社からだけでなく、学生本人からもアピールが可能です。
たとえば、公式LINEに設置しているメニューに、会社説明会の動画を設置したり、実際に動画をトークに送付したりすることで、情報提供ができます。
このように、採用管理ツールを導入することでよりコミュニケーションを取りやすくなるため、オヤカクや内定辞退を防ぐ目的で導入してみてはいかがでしょうか。

効果的にオヤカクするならnext≫がおすすめ!

親ブロックによる内定辞退を防ぐためには、就活生の親や家族を含めて、丁寧なケアが必要です。
過度になりすぎないように注意しつつ、信頼関係を築けるように適切なコミュニケーションで、良好な関係を築きましょう。
また、LINEを使った採用管理ツールといった、コミュニケーション機能が充実しているものなら、内定辞退を防ぐのに役立ちます。

採マネnext≫では、LINEによるコミュニケーションだけでなく、学生情報のデータベースとしても活用できるため、採用業務の負担軽減に利用できます。
採用活動で、就活生と良好なコミュニケーションを取れる採用ツールをお探しなら、ぜひ採マネnext≫を活用してください。

資料請求はこちら

  • 資料ダウンロード

    採マネnext≫のサービス資料をダウンロードいただけます。
    ご検討の方はぜひご一読ください。

    資料ダウンロード
  • ご相談・お問い合わせ

    お客様の採用活動における課題解決をサポートします。
    お気軽にご相談ください。

    相談・問い合わせする
  • メルマガ登録

    1000社を超える採用支援の知見をもとにセミナー情報やお役立ちコンテンツをお届けします。