新型コロナウィルスの影響で積極的に就職活動を行えない時代になり、オンライン採用が広まりつつあります。
採用のオンライン化に伴い、「ウェブ就活」や「オンライン採用」というキーワードをよく目にするようになりました。
エントリーはウェブからですが、実際の選考は対面で実施しているケースやエントリーから選考に至るまで、全てウェブで完結させるケースなど、オンライン採用の定義はさまざまです。
今回は「オンライン採用を実施しているがなかなか上手くいかない」「そもそもオンライン採用がちゃんと実施できているのか分からない」という採用担当者に向けて、ウェブ就活とは何かを解説していきます。
オンライン採用とは?
オンライン採用とは、エントリー、選考、面接など、さまざまな採用活動の場面においてオンラインのリモートで行う採用手法のことです。
エントリーから内々定まで一貫してオンライン上で完結させるのはもちろん、書類選考のみをリモートで行ったり、二次面接以降は対面で行ったりするなど一部をオンラインで実施する採用もオンライン採用といえます。
しかし、選考状況によって対応が異なることもあれば、そもそもウェブでエントリーを受け付けているだけのこともオンライン採用と呼べてしまうのも事実です。
オンライン採用はSNSとの相性が良い!
ここからはオンライン採用を検討中、もしくは悩んでいる採用担当者に向けて、オンライン採用における必須ツールとも呼べるLINEを用いて解説していきます!
LINEは日本国内利用率No,1のソーシャルメディアサービスです。
総務省の調査によると、スマートフォンの普及率は令和元年には91.1%に増え、主なSNS利用率はLINEが最も多く86.9%と、他のSNSより約50%もの差がつくまでに多くの方々が利用しています。
ここで重要なのは「多くの人が利用しているツール」であるということです。
例えば、ナビサイトアプリをダウンロードして、サイト上で採用活動を行っていたとしても利用者が少なければ反応はいまいち良くありません。
または、ダウンロード数が多かったとしても、ダウンロードだけされたままでほぼ利用されていないアプリの可能性もあります。
LINEは日常生活の一部になり、もはやコミュニケーションツールとして一般化されているため“利用者”も“利用時間”も非常に多いSNSです。
反対にメールの利用率は年々微々たる数字ですが年々減少傾向にあり、各企業の調査で約平均7割程度のユーザーが「知らない電話番号からの着信は出ない」と回答しています。
LINEを使った採用はここがポイント
LINEを採用で使ったことのない人事の方々はこの記事を読んで頭が「?」になっていることでしょう。またはすでに利用されている方は「それは知ってるけどやり方が分からない」という方も多いと思います。
しかし、LINE採用は、ポイントを抑えることで採用の成功に導きやすくなります。
ここからは、LINE採用におけるポイントをご紹介していきます。
- 反応速度
- リマインド
- 手軽さ
分かりやすくこの3つをキーワードで説明していきます。
まず「反応速度」とは、メッセージに対するアクションの速さです。
レスポンスや既読マークなどのリアクションが早ければ早いほど情報の鮮度が高く、メッセージを送った相手の興味も高い状態が続きます。
とくに質問や相談に対する反応速度は重要で、送った時の温度感がピークだとすると時間が経つにつれて温度感は下がる一方なので少しでも早く反応することが大切です。
次に「リマインド」とは、情報発信をする際に相手の記憶を蘇らせるために必要なアクションです。
昨日食べた夕飯のメニューを忘れてしまうぐらい人間の記憶力は低いものです。
「明日〇〇がありますよ!」「面接は何時からだよ!」というリマインドは忘れてしまった記憶を蘇らせるために必要なアクションであり、リマインドをすることで自分自身も忘れるのを防ぐ効果があります。
最後に「手軽さ」ですが、ここでの手軽さは受け手と送り手の両者を指します。
例えば「このクーポンをダウンロードすれば10%オフでお買い物ができます」というサービスがあったとします。
受け手側はクーポンをダウンロードしなければいけませんが、ワンタップで簡単にダウンロードできる仕組みだと面倒なく手軽に利用できますよね。
送り手はクーポンをダウンロードしてもらうための案内をしますが、案内の方法が複雑だと手軽にご案内はできません。
加えて、クーポンの利用方法が複雑だと受け手も送り手も両者とも「クーポンを使いたくない」という心理になってしまいます。
つまり、反応速度を上げて相手の温度感を保ちつつ、下がってくるタイミングでリマインドを行うことで、温度感を保つためにもリマインドを行うのにも手軽さが必要ということです。
この3つを実行するだけでも、採用活動の成果に大きな変化があるといえるでしょう。
企業向けオンライン面接(Web面接)のやり方|当日のポイントとは
すべて一貫してできるのがLINEの良さ
LINEはメッセージアプリとして有能なツールでもありますが、採用ツールとしても非常に使いやすく便利なアプリです。
next≫では送られてきたメッセージに対して自動で返信をしてくれる「自動応答」や求職者の予約に合わせて自動でメッセージを送る「自動リマインド」も設定することができます。
そして何より手軽に設定できるので、基本操作を覚えれば今後の採用活動の負担がより軽減されるでしょう。
next≫はご利用のプランによってサポートも充実していますので、まずは資料請求やご相談だけでも気軽にお問合せください!
コメントを残す