学生情報の登録・管理


学生情報の登録・管理
-
選考進捗がひと目でわかる!LINEメッセージで”見える化”する方法
学生の「選考ステータス」を友だち情報欄に登録し、テンプレートと連動させることで、学生ごとに適した内容のメッセージを送信でき、任意のタイミングでステータスを確認できます。また、登録された友だち情報は管理画面上で一元管理できるため、各学生の選考フェーズを把握しやすくなります。 選考ステータスの作成選考ステータスを管…
- 2025.05.26 更新
- アクション管理
- リッチメニュー
- テンプレート
- 友だちリスト
- 友だち情報欄管理
- 回答フォーム
- 自動応答
- カルーセル
- フレックスメッセージ
-
選考進捗がひと目でわかる!LINEメッセージで”見える化”する方法を公開しました
「選考ステータス」を友だち情報欄に登録し、テンプレートと連携させることで、学生ごとに適した内容のメッセージを送信できるほか、学生自身が任意のタイミングでステータスを確認できるため、個別対応の手間を省くことができます。また、登録された友だち情報は管理画面上で一元管理できるため、どの学生がどの選考フェーズにいるかを簡単に把…
- 2025.05.26 更新
- テンプレート
- カルーセル
- フレックスメッセージ
-
カレンダー予約で複数のカレンダーを作成・管理できるようになりました
※プレミアムプランのみ対象カレンダー予約機能とは、カレンダー形式で日付を表示し、友だちが日時を指定して予約できる機能です。このカレンダー予約機能で、最大10個までカレンダーを作成できるようになりました。複数の選考ステップの予約をカレンダー予約で管理したい場合など、予約受付用URLを分けることができるため、複雑な条件設定…
- 2025.03.21 更新
- カレンダー予約
-
追跡QRコード1つで完結!イベント参加者を簡単に検索する方法
複数日程の説明会や選考会の参加者管理において、これまではイベントごとに追跡QRコードを作成する必要がありました。友だち詳細検索の〔追跡QR〕において、利用した日時を指定して検索できることにより、管理がより効率化されます。追跡QRコードの作成方法イベントに参加する学生に読み込んでもらう追跡QRコードを作成します。※追跡Q…
- 2025.04.15 更新
- 友だちリスト
- 追跡QRコード
- 詳細検索
-
タグと友だち情報の違いについて
タグと友だち情報はどちらも友だちを管理するための機能です。それぞれの特徴やメリットを把握して使い分けていただくことで、適切な管理と効果的なコミュニケーションにつながります。タグについてタグとは友だちをセグメント(分類)分けすることができる機能です。あらかじめ用意したグループやカテゴリに振り分けられる場合(例:卒業年度、…
- 2025.04.01 更新
- 友だち情報欄管理
- タグ管理
-
基本情報の登録
管理したい学生情報は「友だち情報」として項目を作成・管理します。こうしておくと情報が更新された際に自動で反映され、収集データを使って友だちを絞り込んだり、メッセージへ個別情報を差し込んだりできます。※友だち情報の詳細はこちら管理項目を作成する「友だち情報欄」で管理する項目を作成する方法を解説します。フォルダを作成する作…
- 2025.05.28 更新
- 友だち情報欄管理
-
業務効率化の鍵!友だち情報の一括登録・一括変更マニュアル
友だちの情報を一括で登録・変更する方法を解説します。 <友だち一括操作でできること>・対応マーク:チェックした人の対応マークを操作できます。・テンプレート送信:登録してあるテンプレートメッセージを一斉送信できます。・シナリオ:読んでいるシナリオの購読を停止・変更したり、予約したシナリオをキャンセルしたりすることがで…
- 2025.05.26 更新
- 友だちリスト
- 友だち情報欄管理
-
タグ管理をもっとカンタンに!手動タグ操作ガイド
タグのつけ外しを手動で行う場合、友だちリストから変更をすることができます。個別変更、一括変更に分けて手順を解説します。 個別にタグを操作する方法左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。①タグを変更したい友だちの名前をクリックします。 ②個人ページで『タグ』タブに切り替えます。③つけたい(はずした…
- 2025.05.26 更新
- 友だちリスト
- 友だち情報欄管理
- タグ管理
- ステータス管理
-
友だちを一括でブロック/非表示/解除する方法
「アクション管理」機能を活用して、複数の友だちのブロック/非表示/解除を一括で行うことができます。※友だちを個別でブロック/非表示/解除する方法はこちら※ブロックを行うと、タグや友だち情報などが削除されますのでご注意ください。一括でブロック/非表示/非表示解除する準備まず、アクション管理から友だちをブロック/非表示/非…
- 2025.06.17 更新
- アクション管理
- 友だちリスト
- CSV操作
-
友だちをブロック/非表示/解除する方法
「友だちリスト」から、友だちをブロックや非表示にすることができます。※複数の友だちに一括でブロック/非表示/解除をしたい場合はこちら※ブロックを行うと、タグや友だち情報などが削除されますのでご注意ください注意!友だち追加時設定の【システム導入前からの友だち・アカウントへのブロックを解除した友だち】にリッチメニューを設定…
- 2025.06.10 更新
- 友だちリスト
-
ES(エントリーシート)出力方法
あらかじめ作成したエントリーシートの情報をもとに出力することができます。出力したエントリーシートの印刷はもちろん、PDFデータとしてもダウンロードしていただけます。※エントリーシートの作成はこちらエントリーシート出力エントリーシート出力設定こちらで作成したフォームへ登録してもらった情報をエントリーシートのどの項目に紐づ…
- 2025.05.26 更新
- 友だち情報欄管理
- 回答フォーム
- ES機能
-
参加者用追跡QRコードの作成方法
説明会や選考会に参加してくれた学生に追跡QRコードを読み込んでもらうと、それぞれのイベントごとに参加者の特定や参加日程の取得を自動で行うことができます。まだLINE登録していない学生にもLINE登録を促すことができます。友だち情報欄の作成参加日程を登録する為の友だち情報欄を作成します。左メニュー>「友だち情報欄管理」を…
- 2025.04.15 更新
- 友だち情報欄管理
- 追跡QRコード
-
LINEアカウントがない学生の管理方法
LINEアカウントがない友だちもメールアドレスと名前で採マネnext≫に登録することができます。LINEアカウントがない友だちを採マネnext≫に登録する方法と、後にLINEアカウントで友だちになった際に友だちの情報をまとめる方法を解説します。※メール機能を開放する必要がありますので、まずは右下のチャットよりお問い合わ…
- 2025.05.27 更新
- 友だちリスト
- 設定
- アカウント設定
-
友だちに見えない形でメモを残す方法
友だちに対してメモを残す方法は、以下の2つがあります。①個別メモを使用する方法②友だち情報欄を使用する方法どちらの方法でも、通常は友だちに見えない形でメモを残すことができます。また、CSV形式でダウンロードすることも可能です。個別メモに登録する方法個別メモを使用してメモを登録する方法を解説します。例)・友だちに残してお…
- 2025.06.26 更新
- 友だちリスト
- CSV操作
- 友だち情報欄管理
- 個別メモ
-
タグで予約状況が一目瞭然!採用担当必見の予約管理術
採用イベントの日程が増えるほど、「誰がいつ予約したか」「まだ予約していない学生は誰か」を把握する作業は手間がかかります。こちらの記事ではタグ機能を活用し、説明会・選考会の予約状況をワンクリックで見える化する手順を解説します。準備選考日程のタグを作成する方法を解説します。※複数のタグを一括で作成する方法はこちら左メニュー…
- 2025.05.29 更新
- 友だちリスト
- タグ管理
-
もう迷わない!友だち情報欄で学生の選考ステータスをサクッと一元管理
「友だち情報欄管理」機能を活用すると、友だちの選考ステータスを管理できます。どの友だちがどの選考フェーズにいるのかを一覧で確認したり、条件を指定して対象者のみにメッセージを送信するなどのアクションを起こすことも可能です。 選考ステータスの作成選考ステータスを登録するための「友だち情報欄」を作成する方法を解説しま…
- 2025.05.26 更新
- 友だちリスト
- 友だち情報欄管理
- 詳細検索
-
卒業年度別で学生を管理する方法
はじめに友だち情報を使って「卒業年度」や「学年」別で学生を管理する方法を解説します。更に、セグメント化された情報を元に管理を行ったり、「2027年卒の学生のみメッセージ送信」などのアクションを起こすことができます。卒業年度で分類する友だち情報で卒業年度別に学生を分類する方法を解説します。左メニュー>「友だち情報欄管理」…
- 2025.06.18 更新
- カスタム検索管理
- 友だち情報欄管理
-
合格・不合格の連絡方法
選考へ参加した友だちへ合格・不合格の結果を一斉配信機能を使ってメッセージで配信することができます。ひとりひとりにメッセージを作成したり、結果を送信したりする必要がないので、工数の削減にもなります。準備送信先を絞り込むためにタグや友だち情報で「合格者」と「不合格者」を分けておく必要があります。※友だち情報欄の作成方法につ…
- 2025.05.14 更新
- テンプレート
- 友だち情報欄管理
- タグ管理
- 一斉配信
-
タグ+友だち情報で創るスマート内定者マネジメント
内定者とのコミュニケーションを円滑に進め、入社までのフォローをきめ細かく行うためには、内定者情報を正確かつ効率的に管理する必要があります。タグ機能および友だち情報を活用して、内定者数の把握や、選考フェーズごとの進捗管理が容易にでき、採用業務の効率化と内定者フォローの質向上に繋がります。※タグ機能と友だち情報の違いについ…
- 2025.05.29 更新
- 友だちリスト
- 友だち情報欄管理
- タグ管理
- 詳細検索

