優秀な人材を採用するには?質の高い母集団形成の手法を解説!

優秀な人材を採用するには

中小企業では新卒採用でエントリー数がなかなか集まらず頭を抱えているところが多いでしょう。
採用活動がうまくいかずに人材不足に陥ってしまう中小企業も珍しくありません。
希望する人材を確保するためには、母集団形成が重要です。ここでは新卒採用における母集団形成の方法について解説していきます。

優秀な人材とは

優秀な人材とは、企業にとって欲しい能力やスキルを持った人材のことで、企業によってその定義は異なります。
ただ、どの企業でもいえることとしては、「優秀な人材=企業の発展・利益に貢献してくれる人材」のことです。
そして、企業の社風や企業理念への理解度が高くマッチしている人材も優秀な人材といわれています。

優秀な人材を採用する際に企業がすべきこと

優秀な人材を採用するためには、まずは自社にとって優秀な人材とは何か、明確に定義を行いましょう。
採用ターゲットと同じですが、より質の高い母集団形成を行って、優秀な人材に多く入社してもらうには、詳細な定義が必要です。
また、優秀な人材の特徴は、自分のスキルを磨くことを続けており、前向きな思考や将来を見据えて行動を行える人となります。
そのため優秀な人材が、この会社なら貢献したいと思えるように、会社の将来像を明確に伝えることも大切です。

自社にとって優秀な人材を定義する

自社にとって優秀な人材とは、基本的には会社に貢献してくれる人ですが、それだけでなく自社独自の定義を行いましょう
具体的に、どのようなスキルを持っていてほしいのか、業種に合わせて決めていきましょう。

たとえば、営業職における優秀な人材とは、営業で多くの契約を獲得できる人材なので、コミュニケーションスキルやトーク力のある人材が望ましいです。
ほかにも、挫折しにくく何事も自分のスキルにできるような、ストレス耐性の強い人材でもあります。
このように、自社にとって、配属部署にとって優秀な人材とはなにか、現場の社員や経営層と一丸となって、定義していきましょう。

会社の将来像を明確に伝える

優秀な人材とは、明確な目標をもとに行動をしている傾向にあるため、会社の将来像を明確に伝えることが大切です。
将来的に、どのような企業にしていきたいのか、どのように成長していきたいのかを発信することで、優秀な人材は自分がどのような立場で活躍できるのか明確になります。
優秀な人材は、年単位で目標を立てている方も多いため、企業としての将来性を重視して就職活動を行っていることも多いです。
しっかりと、会社の将来像を明確に伝えたり発信したりすることで、優秀な人材に興味を持ってもらいやすくなります。

質の高い母集団形成を行う

母集団というのは自社に関心を持っている学生のことを指し、そのような学生を集めるのが母集団形成です。
エントリーする学生は母集団の中から出てくるため、適切に母集団形成を行うことがエントリー数確保につながります。
エントリーした学生は書類選考に進み、通過すれば筆記試験、一次面接と進んでいくでしょう。
選考が進むに従って人数が絞り込まれ、内定を出す段階では、自社が求める人材にかなり近い人材が残ります。

しかし、母集団形成が上手くいっておらずエントリー数が少ないと、そのように選考を進めることが難しいです。
内定まで残る人数がどうしても少なくなってしまいます。
また、母集団が自社の求めるターゲット層とずれている場合も、採用活動は上手くいきません。
どんな人材を求めているのか明確にすることが、質の良い母集団形成につながります。

魅力を感じる企業思わずエントリーしてしまう!学生が魅力を感じる企業の特徴8選

優秀な人材を採用する母集団形成の6つの手法

優秀な人材を採用するための母集団形成を行う際には、欲しい能力を持った人材が、どのような就職サイトを活用しているのか分析が必要です。
そのためには、具体的にどのような能力を持った人材が必要なのか、ターゲット像を明確にしなければなりません。
また、優秀な人材を求めるのであれば、大学や研究所訪問など、ピンポイントで専門知識を持っている学生へアプローチするのも良いでしょう。
ここからは、優秀な人材を採用する際の手法を、6つ紹介します。

就職サイト

就職サイトは新卒採用を行うほとんどの企業が利用しており、就職活動をする学生も大半の人が登録しています。
学生に幅広くアピールできて、もっともメジャーで定番の母集団形成の手法といえるでしょう。
しかし、それゆえに他社との差別化を図る必要があります。
そうでないと、埋もれてしまってなかなか学生の目に留まることがないかもしれません。

合同説明会・イベント

合同説明会では、企業が学生と直接コミュニケーションを取ることができます。
複数の企業が合同で開催するということで、知名度があまり高くない中小企業にとっては自社を知ってもらう良い機会になるでしょう。
留学生や体育会系、女性など特定の層のみを対象としたイベントなどもあり、求めるターゲット層に対して効果的にアピールできます。

ただし、合同説明会やイベントは時間が限られているという点に注意が必要です。
しっかりとした事前準備をしておかないと、十分にアピールできないまま終わってしまう可能性もあります。

大学・研究室訪問

大学を訪問して説明会を開催することで、その大学の学生に対して自社について知ってもらうやり方です。
特定の大学の学生をターゲットにして母集団形成を図りたい場合に向いています。
学部や学科、研究室などにターゲット層をより細かく絞って行うことも可能です。

いずれの場合も、長期的に継続して行うことでより大きな効果が期待できます。
大学の教授やキャリアセンターなどとの関係づくりも重視しなければなりません。

ダイレクトリクルーティング

ダイレクトリクルーティングサービスに登録している学生に対して、企業側から直接アピールする手法です。
求める人物像に合う学生や優秀な学生と出会える確率も高くなります。

ただし、ひとりの学生に対してアプローチをかけて採用に至るまでの手間と時間がかかるのが難点です。
大量採用ではなく少数精鋭の方向性で採用活動をする場合に向いているでしょう。

リファラル採用

既存社員に友人や後輩などを紹介してもらう手法です。
縁故採用と呼ばれることもあります。どのような人なのかあらかじめ分かった上でアプローチをかけられるため、ミスマッチを防止しやすいのがメリットです。
コストもほとんどかけずに行えます。

既存社員の友人や後輩で必ずしも適任な人がいるとは限りません。
優秀な人材を確保できる可能性が高い一方で、大量採用は難しいです。

SNS

TwitterやFacebookなどで採用活動用のアカウントを作り、学生に対して情報発信する手法です。
最近の学生はSNSの使用頻度が高く、定期的に情報発信することで認知度を高めることができます。
それに加えて学生と気軽にコミュニケーションを取れるのもSNSのメリットのひとつです。

会社説明会の集客のコツ【学生が集まらない企業必見】会社説明会の集客のコツを徹底解説!

母集団形成を成功させるためのポイント

母集団形成を成功させるためには、採用ターゲットにマッチした母集団形成を行う必要があります。
さまざまな就活サイトへ掲載し、合同説明会・イベントに参加することで母集団形成をしたとしても、採用ターゲットにマッチした人材が集まるわけではありません。
そのため、ただ単純に多くの母集団形成をするのではなく、採用ターゲットにマッチした戦略が必要です。
ここからは、優秀な人材を採用できるような母集団形成について、解説します。

採用ターゲットにマッチした母集団形成を行う

母集団の数を増やそうとしてやみくもに学生を集めても、エントリー数はあまり増えません。
採用ターゲットとマッチしていない学生だと、一時的に興味を示しても、エントリーに至る前に離れてしまいます。

そのため、母集団は数だけでなく質も重要です。
採用ターゲットとマッチしている学生に対して、働きかけるようにしましょう。
具体的には、自社にマッチする人材が利用している就活サイトを利用したり、ターゲットを絞った合同説明会に参加したりなど、方法はいくつかあります。
これまで、なかなか採用ターゲットとなる人材に出会えないのであれば、母集団形成の手法の見直しを行いましょう。

質の高い母集団形成はnext≫がおすすめ

母集団形成では大勢の学生と関わることになるため、採用管理システムも重要です。
next»はLINEをカスタマイズした採用管理システムで、LINEを使って学生と気軽にコミュニケーションを取れます。
SNSを使った母集団形成では、タイムラインに埋もれてしまうこともあるでしょう。
その点、next»なら学生にLINEで友達追加してもらえば、ダイレクトなアプローチが可能です。

ほかにも自動応答やセミナー振り分け、グループ管理など母集団形成の手法を実践する際に役立つ機能が数多く備えています。
新卒採用の母集団形成の方法を模索しているなら、ぜひnext»を導入してみてください。

採用 line活用採用にLINEを活用!メリット・選ばれる理由から人材別の活用例を紹介

まとめ

新卒採用で求める人材を採用するには、質の高い母集団形成ができるかどうかが鍵になります。
そのためには、それぞれの母集団形成の手法について特徴を押さえた上で、自社に合ったやり方を選ばなければなりません。
新卒採用が現在あまり上手くいっていないのであれば、母集団形成の手法を見直しも含めて検討してみましょう。

資料請求はこちら

LINEにしかできないコミュニケーションを採用に

資料請求

『3分でnextが分かる』
特別資料を簡単にダウンロードいただけます。

資料請求
導入事例

導入イメージを実際につけたい方は
事例をご参照ください。

導入事例
お問合せ

ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。

お問合せ