予約管理
予約管理
-
カレンダー予約機能—友だち予約画面に表示される説明文のレイアウトをカスタマイズする方法
カレンダー予約機能の予約枠/コース設定の説明文にHTMLタグを使用することができます。HTMLタグを使用して説明文のレイアウトの変更や、文字の装飾をしたり画像を挿入することで、テキストのみのときに比べ、情報が伝わりやすくなります。 予約枠の説明文のレイアウトをカスタマイズする方法カレンダー予約機能の予約枠設定にて、…
- 2023.09.29 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能—予約枠・コースごとの友だち予約URLの発行方法
カレンダー予約機能で友だちから予約を受け付ける際、あらかじめ予約枠やコースを指定した状態の予約画面URLを発行できます。予約枠やコースを選択した状態の予約画面URLを友だちに送ることで、友だちが予約を行う際に予約枠やコースの選択ミスを防ぐことができます。※初期表示を指定することができますが、その後友だち自身で予約枠・コ…
- 2023.09.04 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能で実際に来場した友だちに対してアクションを起こす方法
カレンダー予約機能で予約をした友だちに対して、「〇日後の〇時」「〇日後/〇時間後/〇分後」の形式でタイミングを指定して、来場後のフォローを行うことができます。(例)来場のお礼メッセージ、イベントの感想や評価をアンケートで回答してもらう等 ・予約完了/変更/キャンセル時のアクション・リマインダ設定方法はこちら・予約受付時…
- 2023.09.28 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能で1日のうち予約を受け付けない時間帯を設定する方法
カレンダー予約機能で、1日のうち予約を受け付けない時間帯を設定する方法を解説します。「12時~13時は休憩時間なので予約を受け付けない場合」等にご活用いただけます。 予約を受け付けない時間帯を設定する方法1日のうち予約を受け付ける時間帯と受け付けない時間帯がある場合、予約受付時間を分割して設定することで、予約を…
- 2023.07.27 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能で予約枠ごとに定員を設定する方法
カレンダー予約機能の予約枠ごとに定員を設定する方法を解説します。例えば、一次面接は集団、二次面接は個別にしたい等、それぞれ定員を設定することができます。 準備各予約枠に対して1人1回のみ予約ができるようにするには別途設定が必要となります。予約枠に対して複数回予約をできないようにしたい場合は、予約枠を作成する前にこち…
- 2023.07.24 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能で1人1回のみの予約にする方法
カレンダー予約機能で、予約枠に対して1人1回のみ予約ができるようにする方法を解説します。複数の予約枠がある場合は、1人1回のみの予約にしたい予約枠数分こちらの設定を行ってください。 注意事項※このページの設定を行う場合、友だちによる変更を【許可する】に設定していても、一度予約済みの予約をキャンセルしてからでないと日程の…
- 2023.07.24 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能で友だちに表示する時間と実際の所要時間を分ける方法
カレンダー予約コースの設定では、所要時間(管理者向け)と表示時間(友だち向け)をそれぞれ設定することができます。友だち予約画面に表示するコースの表示時間と実際の所要時間(予約が入った際にブロックする時間)が異なる場合などにご活用いただけます。 Googleカレンダーとカレンダー予約機能を連携する方法についてはこちら設定…
- 2023.07.24 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能で予約受付時間や締切を設定する方法
友だちからの受付開始日時や締切を予約日の【〇日前00:00】や特定の日時を指定して設定することができます。受付開始と受付締切は、「受付開始は制限するが締切は設けない」のようにそれぞれ組み合わせて設定可能です。※管理画面からの予約は設定した受付開始日時や締切に関わらず予約を行うことができます。 ※既に設定済みの受付期間…
- 2023.07.24 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能で予約枠・コースごとにアクションを設定する方法
カレンダー予約で予約枠・コースごとにアクションを設定することができます。担当者ごと、参加イベントごとに予約後のアクションを分けたい場合にご活用いただけます。 準備事前に予約枠・コースなどを設定しておくことで絞り込んでアクション設定ができます。予約枠・コースの詳しい設定方法はこちら予約アクション設定で予約枠・コースご…
- 2023.07.27 更新
- カレンダー予約
-
面接時にZoom待機室を活用する方法
Zoomの機能「待機室」を上手く活用することで、面接時のURL配信にかかる工数削減や送信ミスの防止、学生同士のバッティング予防が可能です。 目的・効果今までは面接する学生一人一人に対してZoomURLを発行していましたが、待機室を活用することにより、1つのZoomURLを固定で使用することが可能です。入室にホストの許可…
- 2023.10.24 更新
-
アイコン変更機能を用いた個別風配信の設定方法
アイコンを使い分けてメッセージを送信する方法を解説します。公式アイコンではなく、個別アイコンを使用して選考誘致を行うことで、一斉誘致している印象を拭うことができ、選考の歩留まり率がUPします。※プロ・プレミアムプラン以上対象目的・効果友だち追加しているユーザーに向けて、公式アイコンではなく【個別アイコン】を登録し、メッ…
- 2023.04.25 更新
- 予約管理
- 一斉配信
- イベント予約
-
カレンダー予約機能—予約一覧画面の使い方
カレンダー予約機能の予約一覧の見かたと予約の確認方法、管理画面から予約を行う方法を解説します。予約一覧画面の見かた予約一覧画面の見かたを解説します。左メニュー「メッセージ」>「予約管理」>「カレンダー予約」をクリックします。①〔📅予約一覧〕をクリックします。 ②〔日〕ビュー:予約状況を日ごとに確認することができます。〔…
- 2023.08.22 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能—シフト画面の使い方
カレンダー予約機能でシフト画面の見かたと担当者ごとに予約受付時間を設定する方法を解説します。シフト画面の見かたシフト画面の見かたを解説します。左メニュー「メッセージ」>「予約管理」>「カレンダー予約」をクリックします。①〔⏱シフト〕をクリックします。 ②〔日〕ビュー:シフト状況を日ごとに確認することができます。〔週〕ビ…
- 2023.07.21 更新
- カレンダー予約
-
カレンダー予約機能について
カレンダー予約機能とは、カレンダーの空いている日付から日時指定の予約ができる機能です。担当者ごとに予約枠を設けることができ、友だちは担当者やコースを選択して予約をすることができます。予約管理画面で、予約状況の確認や、予約者へのメッセージ・リマインダ配信などを行うこともできます。 カレンダー予約機能をはじめてご利用になる…
- 2023.08.22 更新
- カレンダー予約
-
予約人数の確認方法
「説明会やインターンシップへのエントリー人数を一目で確認したい」場合に予約した友だちを一覧で確認する方法を解説します。準備 イベントの予約時にタグ追加または友だち情報の代入を設定しておく必要があります。日程予約のカルーセル作成方法はこちら確認方法 予約人数を確認する方法は大きく分けて2つあります。日程予約の際にタグ追…
- 2023.12.04 更新
- 友だち情報欄管理
- タグ管理
-
予約画面に利用規約を表示する方法
予約管理機能で「利用規約」を表示することができます。また、デフォルトの設定や個別イベントごとに利用規約の内容を設定できます。 ※2021.1.14以前に設定されたイベントについては、「予約設定」から利用規約デフォルト表示の設定をしていても利用規約文章が反映しません。「登録済みのイベントに利用規約を追加する場合」で利用…
- 2023.06.20 更新
- 予約管理
- イベント予約
-
予約者にリマインドを自動送信する方法
イベント予約した友だちに対して、イベント開催の3日前、前日など任意のタイミングでリマインドメッセージを自動で送信することができます。 リマインダ配信の設定イベント開催日を基準にリマインドメッセージを作成する方法を解説します。左メニュー「メッセージ」>「リマインダ配信」をクリックします。①〔+新しいリマインダ〕ボタンをク…
- 2023.10.31 更新
- リマインダ配信
-
開催日程ごとに定員設定を行う
日程パネルで予約をする際、「インターンシップの予約をしてもらうために日程選択を送りたいけど、人数を制限したい…」という場合、タグの人数制限を設定いただくことをおすすめいたします。タグの人数制限を設定することで、設定した予約人数に達している場合は予約を取れなくすることができます。 設定方法満席時に送信するメ…
- 2023.06.20 更新
- テンプレート
- タグ管理