メッセージ送受信/確認
メッセージ送受信/確認
-
開封率アップ!PC版・通知欄での代替テキストでリッチエディタ機能を使用できるようになりました
PC版や古いバージョンのLINEアプリでは、フレックスメッセージ、カルーセル、リンク付き画像など、テキスト以外の特定のメッセージを配信すると「LINEアプリよりご覧下さい」と通知欄やLINEアプリのトーク一覧に表示される仕様です。「PC版・通知欄での代替テキスト」でリッチエディタ機能を使用できることにより、パーソナルな…
- 2025.01.07 更新
- テンプレート
- シナリオ配信
- カルーセル
- フレックスメッセージ
-
業務時間外の対応を自動応答で返信する方法
業務時間外にトークルームへメッセージがあった場合に、自動で返信する方法を解説します。 設定方法自動応答機能を使って、指定した時間帯(業務時間外等)にトークルームへメッセージがあった場合に自動返信を行う設定を解説します。左メニュー「メッセージ」>「自動応答」をクリックします。①〔+新しい自動応答〕ボタンをクリックします。…
- 2024.12.18 更新
- 自動応答
-
無料メッセージと有料メッセージの違い
採マネnext≫を通して友だちに送るメッセージは、リプライメッセージとプッシュメッセージの2種類に分けることができます。※リプライメッセージは非従量課金対象、プッシュメッセージは課金対象となります。リプライメッセージとは リプライメッセージとは、友だちのアクション(例:友だち追加を行う、キーワードを採マネnext≫に送…
- 2025.01.07 更新
- リマインダ配信
- 友だち追加時設定
- リッチメニュー
- 個別トーク
- シナリオ配信
- 回答フォーム
-
複数メッセージを同時に送信する方法
同時に送りたいテンプレートを複数作成し、パックを作成していただくと、複数のテンプレートを同じタイミングで送信することができます。「メッセージと画像を同じタイミングで送信したい」「説明会の概要と予約フォームを同時に送信したい」といった場合にご活用いただけます。設定方法テンプレートパックの作成方法を解説します。左メニュー「…
- 2024.11.20 更新
- テンプレート
- 個別トーク
-
送信者のアイコンを変更する方法
アイコンスイッチ機能により、メッセージごとに送信名・送信者のアイコン画像を変更し切り替えることができます。※使用可能プラン:プレミアムプラン以上 個別トークから送信名・アイコンを登録する方法個別トークでメッセージのやりとりをする際、送信者・アイコンを変更する方法を解説します。例:担当者が複数いる場合に友だちごとに担…
- 2025.01.06 更新
- テンプレート
- 個別トーク
-
画像をアップロード/送信する方法
画像をアップロードして友だちに送信したり、画像リンクを作成することができます。画像をアップロードする画像をアップロードする方法を解説します。左メニュー「コンテンツ」>「登録メディア一覧」をクリックします。①〔画像アップロード〕ボタンをクリックします。②〔ファイルを選択する〕ボタンをクリックして画像ファイルをアップロード…
- 2024.11.25 更新
- 登録メディア一覧
- テンプレート
-
予約完了メッセージの作成方法
予約完了時に、予約内容の確認のメッセージを送ることができます。ひとりひとりにメッセージを作成する必要はなく、「名前」や「友だち情報欄」の挿入をすることで、友だちに合わせた内容のメッセージを送信することができます。 準備説明会の予約完了メッセージ内に友だちが予約した日時を載せたい場合、予め友だち情報を作成し、設定…
- 2025.01.07 更新
- テンプレート
- 友だち情報欄管理
-
PDFをアップロード/送信する方法
PDFをアップロードするとURLが発行され、そのまま貼り付けて送信したり、画像のリンク先に設置することができます。また、友だち情報に個別にPDFを保存することもできます。(履歴書など) 採マネnext»にPDFをアップロードする方法採マネnext»にPDFをアップロードする方法を解説します。 左メニュー「コンテ…
- 2025.01.06 更新
- 登録メディア一覧
- テンプレート
- 友だち情報欄管理
-
スマートフォンからメッセージを返信する方法
普段お使いのスマートフォンからメッセージの返信などの操作を行うことができるように、スマートフォンと採マネnext≫を連携する方法を解説します。スタッフの追加採マネnext≫管理画面にて、管理用アカウントを新たに作成します。※普段ご利用いただいているアカウントがあればこちらの操作は必要ございませんが、連携させるスマホ台数…
- 2025.01.07 更新
- 設定
- その他
- スタッフ設定
-
アイコン変更機能を用いた個別風配信の設定方法
アイコンを使い分けてメッセージを送信する方法を解説します。公式アイコンではなく、個別アイコンを使用して選考誘致を行うことで、一斉誘致している印象を拭うことができ、選考の歩留まり率がUPします。※プロ・プレミアムプラン以上対象目的・効果友だち追加しているユーザーに向けて、公式アイコンではなく【個別アイコン】を登録し、メッ…
- 2025.01.17 更新
- テンプレート
- 個別トーク
- 一斉配信
- イベント予約
-
登録者からの個別メッセージの送受信方法
LINEアカウントに登録してくれた友だちに個別でメッセージを送受信する方法を解説します。 メッセージを受信する友だちからメッセージを受信したときに確認する方法を解説します。左メニュー「1対1トーク」>「トーク一覧」をクリックします。受信したメッセージが表示されます。 ポイントメッセージに返信するメッセージを入…
- 2024.11.27 更新
- 個別トーク
- トーク一覧
-
複数の学生にメッセージを送る方法
一斉配信機能を使って友だち全員、もしくは対象の友だちにメッセージを配信することができます。 ー活用例ー・LINE登録者全員にイベントのお知らせ・選考予約者にリマインドメッセージ・内定者に内定式の案内ほかにも、セグメントごとの配信が出来るので利用シーンは様々です。メッセージを作成して配信するメッセージを新規作成して配信す…
- 2025.01.17 更新
- 一斉配信
-
メッセージに個人の情報を差し込んで配信する方法
「メッセージに友だちの名前を入れたい」「説明会などの予約確認時に、友だちが予約している内容を表示させたい」などの場合、一人ひとりに合わせてメッセージを作成する必要はなく、「名前」や「友だち情報欄」の挿入をすることで、自動的に友だちに合わせた内容のメッセージを送信することができます。 メッセージ内に友だちの名前を挿入した…
- 2024.11.20 更新
- テンプレート
- 友だち情報欄管理
- アカウント設定
-
メッセージ送信後の反応を確認する
LINEAPIの仕様上、既読の確認はできません。その代替案として、「確認しました」のボタンを作成して友だちにタップしてもらうことで友だちがメッセージを見たかどうか確認する方法を解説します。メッセージの「既読」についてLINEの仕様上、「既読」の確認はできません。学生から送られたメッセージに対しては、即座に「既読」がつく…
- 2024.11.20 更新
- テンプレート
- タグ管理
- URLクリック測定
- アクション設定
- アカウント設定