内定者向けリッチメニュー作成事例 – FAQ | next≫(LINEのコミュニケーションを採用に)

内定者向けリッチメニュー作成事例

更新

はじめに
内定者向けの専用リッチメニューを作ることで、内定者フォローがさらに強力になります。今回は内定者メニューの3つの具体例をご紹介します。

 

<イメージ>

 

 

 

PDFデータをメニューから配布する

<イメージ>

 

内定者向けにPDF形式のマニュアルをLINEから確認できます。

 

「マニュアルをなくした」「忘れたのですぐに見れない」などの防止にも繋がりますし、インターンの交通費や給与形態・日報などのルールがいつでもチェックできるようになり、学生からも好評です。

 

 

 

 

 

設定方法

★リッチメニューからPDFデータを配信する方法を解説します。

 

左メニュー「コンテンツ」「登録メディア一覧」をクリックします。

①〔PDFアップロード〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

 

〔ファイルを選択〕ボタンをクリックし、アップロードするPDFを選択します。
③PDFのアップロードが完了した後、発行されたURLの〔コピーマーク〕ボタンからURLのコピーができます。
 
<すでにアップロードしたPDFを確認する方法>


右上のPDFにチェックを入れ、【表示変更】をクリックするとアップロードしたPDFのみ表示されます。

 

 

 

 

 


左メニュー「プレミアム機能」>「リッチメニュー」をクリックします。
④PDFを配布したいリッチメニュー名をクリックします。
※新しくメニューを作成される場合はこちら
 
 
 
 
 

【URL】を選択します。
『表示方法』を選択します。
でコピーしたPDFのURLを貼り付けます。
〔登録〕ボタンをクリックして設定完了です。
 

 

 

 

Q&Aの作成方法

 

<イメージ>
 
次にメニューの「内定者Q&A」についてご紹介します。

 

内定者Q&Aには「内定者ならではのよくある質問や疑問」をまとめており、これも同様にLINEからいつでも見ることができます。

 

 内定者Q&Aのボタンをタップすると、「入社の疑問」「仕事の疑問」「社宅の疑問」「各種申請方法」の4項目が現れ、スムーズに気になる質問へたどり着くように設計しています。

 
 
 
 
 
 
 

質問項目と回答を作成する

 


まずはじめに、Q&Aの質問項目と答えとなる部分のメッセージを作成します。
 

 

 

 

 


左メニュー「メッセージ」>「テンプレート」をクリックします。

〔テンプレートを作成〕>「カルーセルメッセージ(新方式)」をクリックします。

 
 
 
 
 

『テンプレート名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
『本文』を入力します。
 
 
 
 
 

『選択肢名』に質問の項目を入力します。
⑤選択後のアクションで【アクション実行】を選択します。
〔アクション設定〕ボタンをクリックします。
『テキスト送信』で質問に対する回答のテキストを入力します。
〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。
 
※設定したい項目数分④~⑧の手順で作成を行ってください。
 
 
 
 
 

〔カルーセル設定〕ボタンをクリックします。
『選択肢のタップ回数制限』【回数制限なし】にします。
〔テンプレート登録〕ボタンをクリックして設定内容を保存します。
 
 
 
 
 
 

Q&Aカテゴリを作成する


次にQ&Aの項目のカテゴリ一覧となる部分を作成します。
 
 
 
 
 

左メニュー「メッセージ」>「テンプレート」をクリックします。

〔テンプレートを作成〕>「カルーセルメッセージ(新方式)」をクリックします。

 
 
 
 

『テンプレート名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
『本文』を入力します。
 
 
 
 
 

『選択肢名』を入力します。
⑤【アクション実行】を選択します。
〔アクション設定〕ボタンをクリックします。
『テンプレート送信』で、「質問項目と回答を作成するで作成したテンプレートを選択します。
〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。
 
※設定したい項目数分④~⑧の手順で作成を行ってください。
 
 
 
 
 

〔カルーセル設定〕ボタンをクリックします。
『選択肢のタップ回数制限』【回数制限なし】にします。
〔テンプレート登録〕ボタンをクリックして設定内容を保存します。
 
 
 
 
 

Q&Aをリッチメニューボタンに設置する


最後にリッチメニューのボタンをタップすると作成したQ&Aのテンプレートが表示されるように設定を行います。
 
 
 
 
 

左メニュー「プレミアム機能」>「リッチメニュー」をクリックします。
①設定したいリッチメニュー名をクリックします。
※新しくメニューを作成される場合はこちら
 
 
 
 
 

【アクション】を選択します。

〔アクション設定〕ボタンをクリックします。
『テンプレート送信』で「Q&Aカテゴリを作成するで作成したテンプレートを選択します。
〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 

〔登録〕ボタンをクリックして設定完了です。
 
 
 
 
 

SNSを使った事例

 
メニューにインスタグラムなどのSNSのリンクを設置することで、学生が見たいタイミングで自由に閲覧する事ができます。
職場環境や先輩社員などの写真を繰り返し見てもらうことで、実際に働くイメージを感じてもらい、会社への帰属意識を高めるなどの効果が見込めます。
 
 
 
 
 

設定方法

★SNSのリンクをタップしたときに直接アプリ上で表示させる方法を解説します。

 


左メニュー「プレミアム機能」>「リッチメニュー」をクリックします。

①SNSリンクを設定したいメニューのリッチメニュー名をクリックします。

※リッチメニューの作成がまだの方はこちら

 

 

 

 

 


②SNSリンクを設定するボタンで【URL】を選択します。

『表示方法』を選択します。

④ 下記の形式でURLを入力します。


 

〔登録〕ボタンをクリックして設定完了です。

 

 

 

 

 

ページID・ユーザーネームの調べ方

<Facebookの場合>


リンク欄に表示される「facebook.com/」以降の英数字がユーザーネームです。

SNSをアプリで直接開く場合、URL入力欄に「https://rua.jp/f/●●●●●●」と入力します。

    欄にはユーザーネームをいれてください。

 

 

 

 

<Twitterの場合>


マイページ上部に表示される、@から始まる英数字がユーザーネームです。

SNSをアプリで直接開く場合、URL入力欄に「https://rua.jp/tw/@●●●●」と入力します。

    欄にはユーザーネームをいれてください。

 

 

 

 

<Instagramの場合>


マイページ最上部に表示される「●●●」がユーザーネームです。

SNSをアプリで直接開く場合、URL入力欄に「https://rua.jp/i/●●●」と入力します。

    欄にはユーザーネームをいれてください。

 

 
ポイント

・普段から傍にあるスマホにマニュアルやFAQが用意されているのは、内定者にとってはとても心強く、また人事側の負担も減らすことが可能です。
・メニューの内容により目的にあったフォローの仕方が様々な形で行えます。

 
 
 
 

 

(Visited 7,479 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード

内定者フォロー リッチメニュー 内定者項目 内定者事例 入社前 承諾者