友だちリストについて
また「詳細検索」機能を使用することで友だちの絞り込みを行い、特定の友だちのみを確認をしたり、友だちの情報を一括操作することもできます。
目次
友だちリストの基本操作について
★「友だちリスト」の基本的な操作方法について解説します。
左メニュー「1対1トーク」>「友だちリスト」をクリックします。
検索機能を使用して絞り込みをしていない状態では、登録されている友だち全員(非表示・ブロック除く)が表示されています。
「友だちリスト」では、
②詳細検索機能
③カスタム検索管理へ保存した検索条件での検索機能
④友だちリスト
⑤友だち一括操作
の5つの機能があります。
それぞれの機能の説明や操作方法について解説します。
友だち検索機能
友だち検索機能から友だち名を入力し検索することができます。
①-1 入力窓に友だち名を入力します。
①-2 並び順を選択します。
①-3 〔検索〕ボタンをクリックします。
詳細検索機能
指定した条件に該当する友だちを検索することができます。
②-1 〔詳細検索〕ボタンをクリックします。
②-2 検索条件を指定します。
②-3 〔検索する〕ボタンをクリックします。
詳細検索についての詳しい操作方法はこちら
カスタム検索管理へ保存した検索条件での検索機能
「カスタム検索管理」に保存している条件で友だちを検索することができます。
カスタム検索管理についてはこちら
友だちリスト
リスト内の友だちの名前をクリックすることで個人詳細ページを見ることができます。
④-1 友だちの名前をクリックする。
個人詳細ページが表示されます。
④-2 各タブから知りたい情報を見たり、シナリオや友だち情報、タグの操作ができます。
④-3 『ホーム』タブの基本情報欄では、対応マークや表示名等を変更したり個別メモを確認することが出来ます。
④-4
『リマインダ』タブ・・・リマインダ配信を行うことができます。
『アクション』タブ・・・アクション実行を行うことができます。
『個別トーク』タブ・・・個別トーク画面に切り替わりその登録者と個別トークをすることができます。
『フォーム回答』タブ・・・その人が答えた回答フォームの回答を確認することができます。
『友だち予約』タブ・・・予約管理で作成した予約情報の操作ができます。
友だち一括操作
友だちリスト内で選択した友だちを一括操作することができます。
はじめに操作したい友だちにチェックを入れます。
★条件に該当する友だち全員にチェックをいれる場合に、友だちの数が50人以上のときは上記内容が表示されますので赤枠『表示中条件に当てはまる友だち〇人をすべて選択』にもチェックを入れてください。
<対応マーク操作>
『対応マーク』タブに切り替えます。
⑤-1 変更したい対応マークを選択します。
⑤-2 〔変更〕ボタンをクリックします。
<テンプレート送信>
『テンプレート送信』タブに切り替えます。
⑤-1 送信するテンプレートを選択します。
⑤-2 〔送信〕ボタンをクリックします。
<シナリオ操作>
『シナリオ』タブに切り替えます。
⑤-1 操作したいシナリオを選択するか、シナリオを停止する場合は【購読中止・予約キャンセル】を選択します。
⑤-2 〔シナリオを変更〕ボタンをクリックします。
<タグ操作>
『タグ』タブに切り替えます。
⑤-1 操作したいタグを選択します。
⑤-2 【つける】もしくは【はずす】をクリックします。
<友だち情報操作>
『友だち情報』タブに切り替えます。
⑤-1 操作したい友だち情報欄を選択します。
⑤-2 変更後の値を入力します。
※削除したい場合は空欄のまま登録します。
⑤-3 〔この値に決定〕ボタンをクリックします。
<リッチメニュー操作>
『メニュー』タブに切り替えます。
⑤-1 変更したいメニューを選択します。
⑤-2 〔変更する〕ボタンをクリックします。
<リマインダ操作>
『リマインダ』タブに切り替えます。
⑤-1 操作したいリマインダ名を選択します。
⑤-2 ゴールの『日付』を指定します。
⑤-3 ゴールの『時刻』を指定します。
⑤-4 〔変更する〕ボタンをクリックします。
<アクション操作>
アクション管理に保存されているアクションの実行ができます。
『アクション』タブに切り替えます。
⑤-1 実行したいアクションを選択します。
⑤-2 〔実行〕ボタンをクリックします。
<CSV操作>
CSV形式で友だち情報のインポート・エクスポートができます。
ダウンロードした情報をもとに新たな情報に書き換えてインポートを行うことで、友だちの情報を一括操作することもできます。
CSV操作について詳しい操作方法はこちら