友だちリストの見かた
友達リストについて
はじめに
★友だちリストでは、今までに友達追加された登録者の情報を確認することが出来ます。
検索方法によっては、絞り込みを行い特定の登録者のみを確認するということも出来ます。
また、友達リストから全体に操作を行うことも可能です。
検索方法によっては、絞り込みを行い特定の登録者のみを確認するということも出来ます。
また、友達リストから全体に操作を行うことも可能です。
<目次>
1.基本的な友だちリストの見方と個人詳細ページで出来ること
2.詳細検索の方法
3.詳細検索の方法(補足)
1.基本的な友だちリストの見方と個人詳細ページで出来ること
<友だちリストの見方>
①【友だちリスト】を開きます。
② 友だちリスト内で詳細を確認したい登録者を選択してクリックします。
(②をクリックすると下図のような画面が開きます。)
③② で確認したい人が出てこない場合は、③ 部分に友だち名を入力するとその登録者を検索することが可能です。
④ プルダウン内にある条件で検索することも可能です。
⑤ 検索実行ボタン。
② 友だちリスト内で詳細を確認したい登録者を選択してクリックします。
(②をクリックすると下図のような画面が開きます。)
③② で確認したい人が出てこない場合は、③ 部分に友だち名を入力するとその登録者を検索することが可能です。
④ プルダウン内にある条件で検索することも可能です。
⑤ 検索実行ボタン。

<個人詳細ページで出来ること>

ー機能についてー
①【ホーム】では、対応マークや表示名等を変更したり個別メモを確認することが出来ます。
②【シナリオ配信】では、シナリオの操作を行うことが出来ます。
③【タグ】では、今ついているタグの確認や手動でタグの付けはずしをすることが出来ます。
④【統計情報】では、URLクリック測定やコンバージョンを見ることが出来ます。
(*こちらは有力追加オプションとなっております。)
⑤【友だち情報】は、図のようにフォルダごとで表示され、今登録されている友だち情報の確認や手動での操作をすることが出来ます。
⑥【タイムライン】では、直近のトーク状況を確認することが出来ます。
⑦【リマインダ】では、リマインダ配信を行うことが出来ます。
⑧【アクション】では、アクション実行を行うことが出来ます。
⑨【個別トーク】では、個別トーク画面に切り替わりその登録者と個別トークをすることが出来ます。
⑩【フォーム回答】では、その人が答えた回答フォームの回答を確認することが出来ます。
②【シナリオ配信】では、シナリオの操作を行うことが出来ます。
③【タグ】では、今ついているタグの確認や手動でタグの付けはずしをすることが出来ます。
④【統計情報】では、URLクリック測定やコンバージョンを見ることが出来ます。
(*こちらは有力追加オプションとなっております。)
⑤【友だち情報】は、図のようにフォルダごとで表示され、今登録されている友だち情報の確認や手動での操作をすることが出来ます。
⑥【タイムライン】では、直近のトーク状況を確認することが出来ます。
⑦【リマインダ】では、リマインダ配信を行うことが出来ます。
⑧【アクション】では、アクション実行を行うことが出来ます。
⑨【個別トーク】では、個別トーク画面に切り替わりその登録者と個別トークをすることが出来ます。
⑩【フォーム回答】では、その人が答えた回答フォームの回答を確認することが出来ます。
2.詳細検索の方法
①【友だちリスト】を開きます。
②【詳細検索】ボタンをクリックすると下図のような画面が開きます。
②【詳細検索】ボタンをクリックすると下図のような画面が開きます。


ー機能についてー
①【名前】では、登録者の名前で検索することが可能です。
②【タグ】では、タグの条件で友だちを絞り込みすることが出来ます。
③【友だち情報】では、友だち情報で絞り込むことが出来ます。
④ 上記のほかに、絞り込みたい場合はここから条件を設定して絞り込むことが可能です。
⑤ ブロックされた人やブロックした人の表示を変更することが出来ます。
⑥ 表示順を変更することが出来ます。
⑦ 表示する人数を変更することが出来ます。
⑧【検索する】ボタンをクリックで検索結果がでます。
②【タグ】では、タグの条件で友だちを絞り込みすることが出来ます。
③【友だち情報】では、友だち情報で絞り込むことが出来ます。
④ 上記のほかに、絞り込みたい場合はここから条件を設定して絞り込むことが可能です。
⑤ ブロックされた人やブロックした人の表示を変更することが出来ます。
⑥ 表示順を変更することが出来ます。
⑦ 表示する人数を変更することが出来ます。
⑧【検索する】ボタンをクリックで検索結果がでます。
3.詳細検索の方法(補足)
Point
★よく利用する検索条件は保存しておくと便利です。
① 詳細検索後に表示される画面で、【カスタム検索名】を入力し、
【条件を保存】をクリックすると、検索条件を保存することが可能です。
② 条件を保存すると左側メニューバーの【カスタム検索管理】に保存され、
友だちリストで 検索する際に活用することが出来ます。➡︎ 詳しくはこちら…

③ 保存した検索条件は友だちリストで検索する際に【保存した検索】をクリックすると、 選択することができます。

(Visited 5,644 times, 1 visits today)