学生との個別面談をスマートに!Zoom待機室を使った安全なオンライン面談 – 採マネnext≫サポートサイト

学生との個別面談をスマートに!Zoom待機室を使った安全なオンライン面談

更新

はじめに
Zoomの機能「待機室」を活用することにより、1つのZoomURLを固定で使用することが可能です。また、入室にホストの許可が必要になるので、学生同士のバッティングも防止できます。

 

<イメージ>

 

 

 

 

 

待機室を設定する

★Zoomの待機室の設定方法を解説します。

 

★ブラウザでZoomにログインします。

左メニュー「設定」をクリックします。

『ミーティング』をクリックします。

『待機室』のトグルをクリックしてオンにします。

 

 

 

 

 

zoom URLをコピーする

左メニュー「ミーティング」クリックします。

『パーソナルルーム』をクリックします。

『招待リンク』からURLをコピーします。

 

 

 

 

 

 zoom URLを配信する

★テンプレートを使って固定URL入りのメッセージを作成する方法を解説します。

 

左メニュー>「テンプレート」をクリックします。
〔テンプレートを作成〕>「標準メッセージ」をクリックします。

 

 

 

 

 

『テンプレート名』を入力します。(管理用のなので学生側には表示されません)

③配信したいメッセージを入力し、コピーしたzoom URLを貼り付けます。

 

ポイント

面談用URLなどの情報をあらかじめ共通情報として登録し、メッセージへ挿入することができます。変更頻度や利用頻度が高い情報を予め登録しておくことで、都度入力する手間を省き入力ミスを防ぐことができます。

※共通情報の詳しい設定方法はこちら

 

 

〔テンプレート登録〕ボタンをクリックします。

 

※作成したテンプレートを予約者にリマインダ配信する方法はこちら

※イベント予約の設定方法はこちら

 

 

 

 

 

当日の操作について

★ホストが待機室にいる参加者を許可することでミーティングに参加できます。

【ホスト側】

面接時間が来たら、参加者の横に表示されている〔許可〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

【面接者側】

ホスト側の操作によって画面が切り替わり、面接が開始されます。

 

 

 

 

 

(Visited 1,194 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード

ZOOM 待機室