タグ+友だち情報で創るスマート内定者マネジメント
更新
※タグ機能と友だち情報の違いについて詳細はこちら
<イメージ>
タグ機能で内定者数を管理する
★「内定者」というタグを作成・付与し、内定者の人数を管理する方法を説明します。この方法を用いることで内定者の人数をすぐに把握することができるようになります。
※タグについて詳細はこちら
左メニュー>「タグ管理」をクリックします。
①〔+新しいタグ〕ボタンをクリックします。
②タグ名に「内定者」を入力して、〔決定〕ボタンをクリックします。
★次に友だちリストから該当の友だちにタグを付与します。
左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。
③〔詳細検索〕ボタンをクリックし、該当の友だちを絞り込みます。
※詳細検索についてはこちら
④内定者タグを付与したい友だちの左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。
※検索条件にあてはまる友だち全員にチェックをつけたい場合は、友だちリストの一番上にあるチェックボックスにチェックを入れます。
⑤『友だち一括操作』の「タグ」タブを開き、作成した内定者タグを選択します。
⑥〔つける〕ボタンをクリックします。
★左メニュー>「タグ管理」>友だち数の右側にある〔表示〕ボタンから内定者の詳細を見ることもができます。
友だち情報で選考ステータスを管理する
★「選考ステータス管理用」という友だち情報欄を作成し、選考の進捗状況を管理する方法を説明します。この方法を用いることで、学生1人1人の選考ステータスがすぐに確認できるようになります。
※友だち情報について詳細はこちら
<イメージ>
★まず、選考ステータスを管理するための友だち情報欄を作成します。
左メニュー>「友だち情報欄管理」をクリックします。
①〔+新しい友だち情報欄〕ボタンをクリックします。
②『友だち情報欄名』に「選考ステータス管理用」を入力します。
③『種別』で「選択肢」を選択します。
⑤〔選択肢を編集する〕ボタンをクリックします。
⑥『選択肢名』を入力します。
⑦『カラー』を任意で設定します。設定することで友だちにどのステータスが登録されているか簡単に見分けることができます。
⑧〔保存〕ボタンをクリックします。
⑧〔保存〕ボタンをクリックします。
★次に友だちリストから該当の友だちのステータスを変更します。
左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。
⑩〔詳細検索〕ボタンをクリックし、該当の友だちを絞り込みます。
※詳細検索についてはこちら
⑪友だち情報を変更したい友だちの左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。
※検索条件にあてはまる友だち全員にチェックをつけたい場合は、友だちリストの一番上にあるチェックボックスにチェックを入れます。
⑫『友だち一括操作』の「友だち情報」タブを開き、作成した友だち情報を選択します。
⑬〔変更〕ボタンをクリックします。
⑭選択肢から「内定者」を選びます。
⑮〔この値に変更〕ボタンをクリックします。
★左メニュー>「友だち情報欄管理」>「選考ステータス管理用」にある「★マーク」をクリックしておくと、友だちリスト画面で「選考ステータス管理用」の項目と、設定された選考ステータスが表示されるようになります。
関連記事
この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!


内定者 内定者フォロー 管理