合否管理がかんたんに!個別入力から一括更新までの基本ステップ
更新
また、合否の登録は個別入力のほか、CSVによる一括入力も可能です。
<イメージ>
友だち情報の作成
★「合否」を入力するための友だち情報欄を作成する方法を解説します。
左メニュー>「友だち情報欄管理」をクリックします。
①〔+新しい友だち情報欄〕ボタンをクリックします。
②『友だち情報欄名』を入力します。
③『種別』を【標準】または【選択肢】に設定します。
④『既定値』を任意で設定します。
⑤フォルダ分けしている場合は、保存先の『フォルダ』を選択します。
※イベントごとなどでフォルダ分けしておくと便利です。
⑥〔登録〕ボタンをクリックし、友だち情報欄の登録を完了します。
合否を個別に入力する方法
★友だち情報欄を使って、個別に合格・不合格を入力する方法を解説します。
左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。
①〔詳細検索〕ボタンをクリックし、該当の友だちを絞り込みます。
※詳細検索についてはこちら
②合否を入力したい友だちの名前をクリックします。
③「友だち情報の作成」で登録した友だち情報欄のあるタブに切り替え、合否を「入力」または「選択」します。
※友だち情報の種別(標準/選択肢)によって操作方法が異なります。
④〔保存〕ボタンをクリックします。
合否を一括で入力する方法
★CSVファイルを使って、合格・不合格をまとめて入力する方法を解説します。
※CSVインポート/エクスポートの詳細はこちら
左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。
①〔詳細検索〕ボタンをクリックし、該当の友だちを絞り込みます。
※詳細検索についてはこちら
②チェックボックスにチェックを入れて、表示されている友だち全員を一括選択します。
③画面を下にスクロールし、『友だち情報一括操作』で『CSV操作』タブに切り替えます。
④〔CSVエクスポート〕ボタンをクリックします。
⑤エクスポートするファイルの『保存名』を入力します。
⑥『表示項目(基本)』から、CSVファイル内で表示させたい項目にチェックを入れます。
⑦画面を下にスクロールし、『表示項目(友だち情報)』で「友だち情報の作成」で登録した友だち情報欄を選択します。
⑧〔この条件でダウンロード〕ボタンをクリックします。
⑨ダウンロードしたCSVファイルに「合格」または「不合格」を入力します。
★採マネnext≫の画面に戻ります。
左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。
⑩画面を下にスクロールし、『友だち一括操作』で『CSV操作』タブに切り替えます。
⑪〔CSVインポート〕ボタンをクリックします。
⑫〔ファイルを選択〕ボタンをクリックし、⑨で合否を入力したCSVファイルを選択します。
⑬〔CSVアップロード〕ボタンをクリックします。
⑭内容を確認し、〔このデータを反映する〕ボタンをクリックすると、入力内容が友だち情報欄に反映されます。
※『タグのセルが0または空白の場合』や『友だち情報のセルが0または空白の場合』は、必要に応じて設定を行ってください。
★友だちごとに、選考当日の所感やメモを残すことも可能です。
※友だちに見えない形でメモを残す方法の詳細はこちら
関連記事
この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!


合否 ジャッジ 入力 管理