よくある質問
ブロック/削除
- next>>でアップロードしたPDFを削除したい
アップロードしたPDFは「登録メディア一覧」>右上の「PDF」にチェックを入れ、削除したいPDFを選択し、『チェックしたメディアをリストから削除する』をクリックすると削除できます。
※「登録メディア一覧」から削除したPDFでも、既に友だちに配信したPDFを取り消すことはできませんのでご注意ください。
メッセージについて
- メッセージの未読/既読を確認したいです。
LINEのAPIツールでは既読を確認することが出来ません。
既読を確認する代わりに反応を確認することができます。
詳細はこちら
- 「不明なファイルを受信しました(安全のため削除しました)」と表示されていますが、どのようなファイルを受信したのでしょうか?
PDF、エクセル、ワードなど、画像以外のファイルを受信したと考えられます。
トーク上で画像以外のファイルを受信することはできかねますので、受信されたい場合は、回答フォームの「ファイル添付」機能をご使用いただきますようお願いいたします。
- 送信履歴が見たい
個別で送信した履歴は、個人ページにて確認することができます。
一斉配信の送信履歴は、「一斉配信」>「配信数」にてご確認いただけます。
※「配信先」は現時点での対象者となりますので、送信時間時点での対象者と異なっている可能性がございます。
- 課金にカウントされるメッセージについて
LINE公式アカウントでは、
課金メッセージ(プッシュメッセージ)
非課金メッセージ(リプライメッセージ)がございます。
next>>で送るメッセージも上記に分けられます。
詳細はこちら
- 学生からのメッセージに気づく事が出来ません
個別メッセージが届いた時に、お手持ちのスマートフォンに通知を送る事ができます。
詳細はこちら
ログイン関連
- LINE公式アカウントへのログインが出来ない
LINE公式アカウントへのログイン情報は、各企業様にて管理されております。
ログインをした事がない/ログインが出来ない場合は、弊社にてログイン用URLを再発行させていただきますので右下のチャットから直接チャットにてお問い合わせください。
- next>>のログインパスワードを忘れた
パスワードをお忘れになった場合は弊社にてリセットをさせていただきます。
リセット後はご契約者様へメールにてご連絡させていただいております。
ご希望の方は、右下のチャット「契約/請求について」からお問い合わせをお願い致します。
管理画面/運用
- 友だち追加時設定に設定した内容を自分でも試したいのですが、すでに友だち登録しているため試せません。試す方法はありますか。
友だち追加時設定の右側『システム導入前からの友だち・アカウントへのブロックを解除した友だち』に、左側の『新規友だち』と同じようにシナリオやアクションをご設定の上、お客様のテスト端末のスマートフォンにてブロック→ブロック解除していただくと、動作確認が可能です。
追跡QRコードで設定した内容を確認したい場合は、作成したQRコードをご自身で読み込んでいただくと動作確認が可能です。
※作成した追跡QRコードの『アクションの実行』で【初回の友だち追加時のみ】にしている場合は、追跡QRコードの一覧画面にある〔操作〕ボタンからコピーを行い、『アクションの実行』を【いつでも】に変更してからQRコードを読み込んで動作確認を行ってください。
- 管理画面の操作履歴を確認したい
履歴として確認出来るのは、
・ログイン時間
・個別で送信したメッセージの送信者
・手動で友だち情報やタグの操作、一括操作を行った場合の履歴などを確認することができます。
詳細はこちら
- CSVで抽出するデータの並び順を変更したい
CSVデータは決まった規則性がなく出力されております。
並び順を変更されたい場合は、出力後にご対応をお願い致します。
- リッチメニューの編集可能データが欲しい
弊社にて作成したリッチメニューの編集可能データはお渡ししておりません。
不具合
- LINE公式アカウントでプランアップを行なったが送信が出来ない
トップ画面に表示されている「送信停止を解除」というボタンを押していただくと改善されますのでご確認ください。
- メッセージが送れなくなった
LINE公式アカウントで送信数の上限に達している可能性がございます。
プランアップを行なっていただく必要がございますので、ご確認をお願い致します。
- 学生からメッセージが届かない
LINE公式アカウントの管理画面の「応答モード」にて、
下記の設定になっているか、ご確認をお願い致します。
応答モード:「Bot」
webhook:「オン」
問題が解消されない場合は、右下のチャットからお問い合わせください。
- リッチメニューが反応しない
LINE公式アカウントの管理画面の「応答モード」にて、
下記の設定になっているか、ご確認をお願い致します。
応答モード:「Bot」
webhook:「オン」
問題が解消されない場合は、右下のチャットからお問い合わせください。
- おかしな挙動が起こっている
弊社のシステムではご利用時のブラウザを、Google Chrome推奨としております。
ご利用のブラウザをご確認ください。
ブラウザを変えても解決されない場合は、右下のチャットからお問い合わせください。
- 回答フォームのスプレットシート連携で、一部の情報が反映されていない
next上でデータが反映されている場合は、グーグル側でエラーが発生していると考えられます。
弊社としましてもグーグル側のエラーに関して調べることが出来かねてしまいます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけましたら幸いです。
- 2回目以降アクションが反応しない
アクション設定箇所にて「発動2回目以降も各動作を実行する」にチェックが入っていない場合は、1度アクションが実行されると、2回目以降は実行されない設定になっております。
2回目以降もアクションを実行されたい場合は、チェックを入れていただきますようお願い致します。