LINEのトーク画面でURLや回答フォームを表示する設定方法 – 採マネnext≫サポートサイト

LINEのトーク画面でURLや回答フォームを表示する設定方法

更新

はじめに
★イメージ画像のようにトーク画面内で回答フォームやURLを開くことができます。(サイズは小・中・大の3つから選択、設定します。)

※トーク画面内で開くことができるのは「https」で始まるURLのみです

 

<イメージ>

LINEトーク画面で回答フォーム/URLを開くイメージ

 

 

 

 

 

認証画面について

トーク画面に表示される認証画面の例

認証画面は、友だちがはじめて下記の機能を使用した際に友だちのトーク画面上に表示される画面です。

 

・テンプレート内の「カルーセル」や「フレックスメッセージ」で、回答フォームまたはURLをトーク画面内で開く
・「リッチメニュー」で回答フォームまたはURLをトーク画面内で開く
・「追跡QRコード」機能で友だち追加
・「カレンダー予約」や「イベント予約」の友だち予約URLから友だち予約画面を開く

 

 

 

 

設定手順

★回答フォームとURLをトーク画面内で開く方法を解説します。

 

トーク画面で開く設定を行える機能は主に次で利用できます。

※サイズを保存すると、ユーザーの「初回利用時のみ」認証画面が表示されます。

・リッチメニュー
・カルーセルメッセージ(新方式)
・フレックスメッセージ

 

 

リッチメニューで設定する方法

※プレミアムプラン以上対象

 

管理画面:リッチメニュー一覧と新規作成ボタン

左メニュー>「リッチメニュー」をクリックします。

〔+新しいリッチメニュー〕ボタンをクリックします。

※リッチメニューの作成方法はこちら

 

 

 

 

 


リッチメニュー:コンテンツ設定(URL/回答フォームと表示方法)

『コンテンツ設定』内のボタンの設定で【URL】また【回答フォーム】を選択します。

【URL】の場合:URL入力欄が表示されます。開きたいWebページのURLを入力してください。

【回答フォーム】の場合:回答フォームを選択する欄が表示されます。開きたい回答フォーム名を選択してください。

『表示方法』で、トーク画面上で開く大きさを選択します。

 

 

 

 

 

カルーセルメッセージ(新方式)で設定する方法

テンプレート作成:カルーセルメッセージ(新方式)の選択画面

左メニュー>「テンプレート」をクリックします。

〔テンプレートを作成〕>「カルーセルメッセージ(新方式)」をクリックします。

※カルーセルメッセージ(新方式)の詳細はこちら

 

 

 

 

 


カルーセル:選択肢のアクション設定(URL/回答フォーム/表示方法)

『選択肢名』を入力するとタップ後のアクションを選択する項目が表示されます。【URLを開く】または【回答フォームを開く】を選択します。

【URL】の場合:URL入力欄が表示されます。開きたいWebページのURLを入力してください。

【回答フォーム】の場合:回答フォームを選択する欄が表示されます。開きたい回答フォーム名を選択してください。

『表示方法』で、トーク画面上で開く大きさを選択します。

 

 

 

 

 

フレックスメッセージで設定する

※プレミアムプラン以上対象

 

テンプレート作成:フレックスメッセージの選択画面

左メニュー>「テンプレート」をクリックします。

〔テンプレートを作成〕>「フレックスメッセージ」をクリックします。

※フレックスメッセージの作成方法はこちら

 

 

 

 

 

フレックスメッセージ:ボタンのアクション設定画面

②ボタンブロックを追加後、〔アクション設定〕ボタンをクリックします。

③アクション設定>『種類』でアクションを選択する項目が表示されます。【URLを開く】または【回答フォームを開く】を選択します。

【URL】の場合:URL入力欄が表示されます。開きたいWebページのURLを入力してください。

【回答フォーム】の場合:回答フォームを選択する欄が表示されます。開きたい回答フォーム名を選択してください。

『表示方法』で、トーク画面上で開く大きさを選択します。

 

 

 

 

 

サポート案内バナー|外部チャット/ヘルプへのリンク

(Visited 1,582 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード

回答フォーム トーク画面 中 大 小