送信したURLのクリック(閲覧)数を確認する方法 – 採マネnext≫サポートサイト

送信したURLのクリック(閲覧)数を確認する方法

更新

はじめに
★URLのクリック数やクリックしたことのある友だちを確認する方法を解説します。
※プレミアムプラン以上をご契約の方はこちら
※プレミアムプラン以上ではない方はこちら

※クリック数確認はプレミアムプラン以上対象

 

<イメージ>

URLクリック測定機能(プレミアムプラン)とタグ管理(標準プラン)でのクリック確認方法のイメージ比較

 

 

 

 

 

準備

★クリックした人を特定するためのタグを登録します。

 

管理画面の左メニュー「タグ管理」と「+新しいタグ」ボタンを指す画像

左メニュー>「タグ管理」をクリックします。

〔+新しいタグ〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

新しいタグの作成画面で、タグ名(例:Aサイトクリック)を入力し「作成」ボタンを押す操作

『タグ名』を入力し〔作成〕ボタンをクリックします。

 

※①~②の手順でタップ数を計測したい分だけタグの作成を行います。

 

 

 

 

 

設定方法

★URLクリック測定を活用して計測する仕組みを設定します。

※こちらはプレミアムプラン以上で利用可能です。

 

管理画面の左メニュー「URLクリック測定」と「+新しいサイト」ボタンを指す画像

左メニュー>「URLクリック測定」をクリックします。
〔+新しいサイト〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 
URLクリック測定の新規登録画面で、測定したいURLを入力し「登録」ボタンを押す操作
②測定したい『URL』を入力します。
〔登録〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 
★登録後の画面で『短縮URL(外部用)』タブを開きます。
URLクリック測定の詳細画面。「短縮URL(外部用)」タブの「編集」ボタンを指す画像
〔編集〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
短縮URLの編集画面で、管理用コード名を入力し「アクションを設定する」ボタンからタグ操作を設定する流れ
『短縮コード名(管理用)』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)

アクションを設定する〕ボタンをクリックします。

『タグ操作』で「準備」で作成した【タグを追加】を選択します。

〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

短縮URLの編集画面で、アクション設定後に「更新」ボタンを押す操作

〔更新〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

クリック数の確認方法

★URLが何回クリックされたか確認する方法を解説します。

 

URLクリック測定の一覧画面で、確認したいURLの「詳細」ボタンを指す画像

左メニュー>「URLクリック測定」をクリックします。

①確認したいURLの〔詳細〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

URLクリック測定の詳細画面。クリック数やUU(ユニークユーザー)数などの統計情報が表示されている

クリック数などの詳細を確認できます。
 
 
 
 
 

クリックした人の確認方法

★URLをクリックした人の確認方法を解説します。

 

タグ管理画面で、クリック測定用に作成したタグ(Aサイトクリック)の「表示」ボタンを指す画像

左メニュー>「タグ管理」をクリックします。

〔表示〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

タグ管理から「表示」をクリックし、該当タグ(URLクリッカー)の友だち一覧が表示された画面

クリックした友だちが一覧で表示されます。

 

 
 
 
 

プレミアムプランに加入されていない場合

★管理画面の左メニューに「URLクリック測定」がない場合、「テンプレート」内に入力したURLのみ計測をすることが可能です。こちらではカルーセルを活用した計測方法を解説します。

※カルーセル以外のテンプレートでもテンプレート作成ページの画面下部にある〔URL設定〕ボタンから同じように設定ができます。

※テンプレートについてはこちら

※カルーセルについてはこちら

 

管理画面の左メニュー「テンプレート」から「テンプレートを作成」「カルーセルメッセージ(新方式)」を選択する操作

左メニュー>「テンプレート」を選択します。

〔テンプレートを作成〕>「カルーセルメッセージ(新方式)」をクリックします。

 

 

 

 

 

カルーセルテンプレート作成画面で、テンプレート名と本文を入力する欄

『テンプレート名』を入力します。

『本文』を入力します。

 

 

 

 

 

カルーセルの選択肢設定で、URLを入力し「URL設定」ボタンから「URL読み込み」を実行する操作

『選択肢名』を入力します。

⑤ タップ後の挙動を【URLを開く】にしてリンク先のURLを入力します。

『オプション』〔URL設定〕ボタンをクリックします。

〔URL読み込み〕ボタンをクリックします。

〔設定〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

URL設定のポップアップ画面で「アクションを設定する」ボタンを押し、タグ操作(クリックタグ)を設定する流れ

〔アクションを設定する〕ボタンをクリックします。

『タグ操作』で「準備」で作成した【タグを追加】を選択します。

〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

カルーセル作成画面の最下部。「設定する」ボタンと「テンプレート登録」ボタン

〔設定する〕ボタンをクリックします。

〔テンプレート登録〕ボタンをクリックします。

 

 

 
 
 
チャットサポートへのお問い合わせはこちら(バナー画像)
(Visited 2,100 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード

クリック測定 URL