予約枠をスマート管理:タグ×自動メッセージで満席トラブルゼロへ – 採マネnext≫サポートサイト

予約枠をスマート管理:タグ×自動メッセージで満席トラブルゼロへ

更新

はじめに

★カルーセルの予約フォームで「日程ごとに定員を設定したい」場合は、タグの人数制限機能を使うと満席管理が自動化できます。

タグの人数制限を設定することで、設定した予約人数に達している場合は予約を取れなくすることができます。
※カルーセルで日程予約フォームを作成する方法はこちら

 
<イメージ>
カルーセル予約フォームで日程ごとの予約枠を表示したイメージ
 
 
 
 
 

設定方法

満席時に送信するメッセージを作成する

★満席時に予約できなかった友だちに対して送信するメッセージの作成方法を解説します。

 


テンプレート作成画面で満席時メッセージの新規作成手順を示す
左メニュー>「テンプレート」をクリックします。
〔テンプレートを作成〕>「標準メッセージ」をクリックします。
 
 
 
 
 

メッセージテンプレートの本文入力と登録ボタンの位置を示す画面
『テンプレート名』を入力します。(管理用なので学生側には表示されません)
『テキスト』タブでメッセージの『本文』を入力します。
〔テンプレート登録〕ボタンをクリックします。
※一度予約した後、日程変更を行った際に満席だった場合、一度目の予約も取れていない状態になります。「日程の変更をされた方は再度日程の予約をお願いします。」などの注意書きを記載することをおすすめします。
 
 
 
 
 

定員を設定する

★タグ機能を活用して満席時の設定を行う方法を解説します。

 

タグ管理画面で新しいタグを作成する操作手順
左メニュー>「タグ管理」をクリックします。
〔+新しいタグ〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 
タグ作成ダイアログにタグ名を入力する操作例
②新しいタグ名を入力して、〔作成〕ボタンをクリックします。(タグ名は予約日程がわかるものを登録します。)
 
 
 
 
 

「登録済みタグ名をクリックして人数制限設定を開く画面
③登録したタグ名をクリックします。
 
 
 
 
 

タグの人数制限設定項目と制限時アクション設定ボタンの位置
『人数制限』【人数制限を使用する】を選択します。
⑤ 『制限人数』(最大登録人数)人数(タグ追加できる友だちの数)を入力します。
⑥ 『アクション』〔制限時のアクションを設定する〕ボタンをクリックします。
⑦ 『テンプレート送信』をクリックし、「満席時に送信するメッセージを作成する」で作成したテンプレートを選択します。
『発動2回目以降も各動作を実行する』にチェックを入れます
※チェックを入れると満席になっている日程を同じ友だちが何度もタップした場合、タップした数だけ満席時のメッセージが送信されます。
〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 

満席時に代わりのタグを追加する設定項目の画面
⑩ 任意で『代わりのタグを追加』で満席時に予約できなかった友だちに対して追加するタグを選択します。
※予約ができなかった人を後で検索したい場合は設定することをおすすめします。この動作で追加されたタグのアクションは反映されないのでご注意ください。
⑪ 〔更新〕ボタンをクリックして設定完了です。
 
 
 
 

 

予約画面の設定

★人数制限を設定したタグを予約パネルに設定する方法を解説します。

カルーセルで予約パネルを作成していない場合は、先にこちらの手順で予約パネルの作成を行ってください。

 

 
ポイント
★タグの詳細設定から予約完了時または満席時のテンプレート送信の設定を行っている為、日程予約パネルではタグの追加(削除)のみの設定を行います。

 

 


テンプレート一覧から定員設定対象を選択する画面

左メニュー>「テンプレート」をクリックします。

①定員設定したいテンプレート名をクリックします。

 

 

 

 

 


アクション設定でタグを外す・追加する手順の画面

②-1 一つ目の日程の〔アクション設定〕ボタンをクリックします。

②-2『タグ操作』で【タグをはずす】を選択【タグフォルダで指定】にチェックを入れ、日程タグの入ったフォルダを選択します。

※必ず上の図のようにアクション設定の順番をタグフォルダをはずす設定を一番目にしてください。一番最初のアクションにしなかった場合、予約した日程のタグも追加されません。

②-3『タグ操作』【タグを追加】を選択選択肢に合った日程のタグを追加する設定をします。

②-4〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 


複数日程でタグ追加設定を行う場合の画面例

※複数日程ある場合は、日程分同じ手順でタグの追加設定を行います。

〔テンプレート登録〕ボタンをクリックして設定完了です。

 

 

 

 

 

関連FAQリンクバナー画像

(Visited 38 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード

定員設定 上限