タグ連動でリッチメニューを自動切替!提出忘れを防ぐTODOゲームの作り方 – 採マネnext≫サポートサイト

タグ連動でリッチメニューを自動切替!提出忘れを防ぐTODOゲームの作り方

更新

はじめに

★タグ付与をトリガーにリッチメニューを自動切替。学生の提出TODOを“ミッション化”して未提出を可視化します。

★TODOリストを「ミッションゲーム」として学生さんのリッチメニューに表示させることで、学生さんも楽しみながら会社から依頼された書類の提出などが出来ます。

※複数の学生が力を合わせて行うミッションゲームはこちら

※プレミアムプラン以上対象

 

<イメージ>

下記のミッションをゲームとしてリッチメニューに表示します。

TODOリスト(ミッション1, 2, 3)をゲームのようにリッチメニューで段階的にクリアしていく流れのイメージ図

 

 

 

 

 

準備

メニュー画像の作成

★今回は、3段階のミッションで使用する3枚の「ミッションステージメニュー」の画像を作成します。

※リッチメニューの作成方法についてはこちら

 

ミッションゲームで使用する3段階のリッチメニュー画像(ミッション1、ミッション2、ミッション3)の例

 

 
メニュー画像サイズのポイント
フォーマット:JPEGまたはPNG

サイズ:横2500px 縦1686px、または横2500px 縦843px
1MBまでのファイルをアップロードできます。

 

 

 

 

 

タグの登録

★各ミッションステージのミッションを完了した際に付与するタグの作成手順を説明します。

※タグの詳細についてはこちら

 

管理画面の左メニュー「タグ管理」と「+新しいタグ」ボタンを指す画像

左メニュー>「タグ管理」をクリックします。

〔+新しいタグ〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

新しいタグの作成画面で、タグ名(例:ミッション1-1)を入力し「作成」ボタンを押す操作

「タグ名」を入力し〔作成〕ボタンをクリックします。

※どのミッションに紐付くタグなのかがわかるタグ名で作成することをおすすめします。

 

 

 

 

 

各ミッション完了時に付与するためのタグ(ミッション1-1、1-2など)が作成されたタグ管理画面

※作成するミッションの数分①~②の手順でタグを作成してください。

 

 

 

 

 

リッチメニューの登録

画像の登録

メニュー画像の作成で準備した画像を登録します。

※リッチメニューについてはこちら

 

管理画面の左メニュー「リッチメニュー」と「+新しいリッチメニュー」ボタンを指す画像

左メニュー>「リッチメニュー」をクリックします。

〔+新しいリッチメニュー〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

リッチメニューの新規作成画面で「画像をアップロードして作成」ボタンを選択する

〔画像をアップロードして作成〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

リッチメニュー画像アップロード画面の「メニュー画像選択」ボタン

〔メニュー画像選択〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 

リッチメニュー設定画面で、タイトルとトークルームメニューテキストを入力し、「+追加」ボタンでタップ領域を追加する操作

『タイトル』を入力します。

『トークルームメニュー』に表示されるテキストを入力します。

+追加〕ボタンから1つずつボタンを追加します。

 

 

 

 

 

リッチメニューの領域設定画面で、画像上をドラッグしてボタンのタップ範囲を選択し「確定」する操作
⑥-1 領域設定が表示されますので、ボタンにしたい箇所をドラッグで範囲選択します。
⑥-2 確定〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 
リッチメニューのボタン領域設定後、「登録」ボタンをクリックする操作
⑦全てのボタンを仮設定し、〔登録〕ボタンをクリックします。
 

 

 
ポイント
〔登録〕ボタンをクリックするには、で追加した全てのボタンの設定をする必要があります。
※ボタンタップ時の挙動設定方法についてはこちら
※「メインメニューに戻る」ボタンのように、ボタンをタップしてメニューを切り替える設定方法はこちら
リッチメニューのボタン設定例。各タップ領域にアクション(例:URLを開く)が設定されている状態
 
 
 
 
3段階のミッション用リッチメニュー(ミッション1、2、3)がすべて登録された一覧画面
他のミッションステージの画像についても上記①〜⑦の方法を繰り返して、それぞれメニュー画像を登録します。
 
 
 
 

各ボタンの登録とメニューを切り替える登録

★ボタンに設定したミッションにアクションを設定する手順を説明します。
 
リッチメニュー一覧画面で、設定変更したい「ミッション1」のタイトルをクリックする操作
左メニュー>「リッチメニュー」をクリックします。
「ミッション1」のリッチメニュー名をクリックします。
 
 
 
 
 
リッチメニューのボタン設定で、タップ時の挙動を「アクション」に設定し、「アクション設定」ボタンを押す操作
②『懇親会の詳細を確認する』ボタンに設定したボタン2の【アクション】を選択します。
〔アクション設定〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 
★『懇親会の詳細を確認する』ボタンをタップしてメッセージを受け取った学生にタグを付与するアクションと、懇親会の詳細を確認できるテキストを設定します。
アクション設定画面で、「タグ操作」(タグ追加)と「テキスト送信」の2つの動作を設定し、決定する操作
③-1 〔タグ操作〕ボタンをクリックします。
③-2 「タグ操作」で「タグを追加」にチェックをし、「タグ選択」ではタグの登録で作成した「ミッション1-1」を選択します。
③-3〔テキスト送信〕ボタンをクリックします。
③-4  懇親会の詳細を「メッセージ」に入力します。
③-5〔この条件で決定する〕ボタンをクリックし、『懇親会の詳細を確認する』ボタンの設定を完了します。
 
 
 
 
 
リッチメニューの別ボタン設定で、タップ時の挙動を「URL」に設定し、リンク先URLを入力する操作
④『懇親会の予約をする』ボタンに設定したボタン3の【URL】を選択します。
⑤懇親会の予約が取れるイベント予約のURLを入力します。
 
<イベント予約内のアクション設定について>
管理画面の左メニュー「イベント予約」を指す画像
左メニュー>「イベント予約」をクリックしイベント予約を作成します。
※イベント予約の作成方法はこちら

 
 
 
 
 

イベント予約の作成画面で、「予約枠の設定」にある「予約成功時」のアクション設定ボタン
①『2.予約枠の設定』>「アクション設定」の〔予約成功時〕ボタンをクリックします。

 
 
 
 
 

予約成功時のアクション設定画面で、「タグ操作」を選択し「ミッション1-2」タグを追加する操作
〔タグ操作〕ボタンをクリックします。
③「タグ操作」で「タグを追加」にチェックをし、「タグ選択」でタグの登録で作成した「ミッション1-2」を選択します。

 
 
 
 
 

予約成功時のアクション設定画面で、「メニュー操作」を選択し、リッチメニューを「ミッション2」に切り替える設定
〔メニュー操作〕ボタンをクリックします。
⑤メニュー変更でメニュー画像の作成で作成した、「ミッション2」を選択します。
〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。

 
 
 
 
 
リッチメニューのすべてのボタン設定を完了し、「保存」ボタンを押す操作
〔保存〕ボタンをクリックし、リッチメニューの登録が完了です。
 
※他のミッションステージについても上記①〜⑥の方法を参考に、イベント予約や回答フォーム、カルーセル等で指定のボタンをタップした時にメニューを切り替える登録をします。

 

 

 

 

チャットサポートへのお問い合わせはこちら(バナー画像)

(Visited 65 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード