テスト送信で配信内容を確認する方法
更新
はじめに
★テストアカウントに登録したユーザーに対してテスト送信を行い、テンプレートやシナリオ配信などの内容を事前にスマートフォンの画面で確認することができます。
★テスト送信はプッシュメッセージ(課金対象)で配信数にカウントされます。
★テスト送信はプッシュメッセージ(課金対象)で配信数にカウントされます。
※テストアカウントの設定方法はこちら
シナリオ配信テスト
※シナリオ配信の詳細はこちら
左メニュー>「シナリオ配信」をクリックします。
①「シナリオ名」をクリックします。
②コンテンツのをテストしたい場合は〔テスト〕ボタンをクリックします。
③すべてのコンテンツをテストしたい場合は〔一括テスト〕ボタンをクリックします。
テンプレートテスト
※テンプレートの詳細はこちら
左メニュー>「シナリオ配信」をクリックします。
①〔操作〕ボタン>『テスト送信』をクリックします。
回答フォームテスト
※回答フォームの詳細はこちら
左メニュー>「回答フォーム」をクリックします。
①〔操作〕ボタン>『テスト送信』をクリックします。
友だち追加時設定テスト
※友だち追加時設定の詳細はこちら
左メニュー>「友だち追加時設定」をクリックします。
①「システム導入前からの友だち・アカウントへのブロックを解除した友だち」にテストしたい内容を設定します。
②〔設定を保存する〕ボタンをクリックします。
スマートフォンで該当のアカウントを一度ブロック後、解除し設定内容をテストします。
リッチメニューテスト
※リッチメニューの詳細はこちら
左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。
①テストしたい友だちの「名前」をクリックします。
②「ホーム」タブ>『リッチメニュー』に表示のある〔変更〕ボタンをクリックします。
③テストしたいリッチメニューを選択します。
④〔保存〕ボタンをクリックします。
注意
テスト送信時、またはテスト送信で正しく挙動のあった動作がその後実行されない場合、以下の画面で「発動2回目以降も各動作を実行する」のチェックが外れていないかご確認ください。
(Visited 2 times, 1 visits today)
関連記事
この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!


動作確認 テスト 確認 チェック