もう迷わない!友だち情報欄で学生の選考ステータスをサクッと一元管理 – 採マネnext≫サポートサイト

もう迷わない!友だち情報欄で学生の選考ステータスをサクッと一元管理

更新

はじめに

★「友だち情報欄管理」機能を活用すると、友だちの選考ステータスを管理できます。
どの友だちがどの選考フェーズにいるのかを一覧で確認したり、条件を指定して対象者のみにメッセージを送信するなどのアクションを起こすことも可能です。
 

<イメージ>

 

 
 
 
 

選考ステータスの作成

★選考ステータスを登録するための「友だち情報欄」を作成する方法を解説します。

※友だち情報欄の詳細はこちら

 


左メニュー>「友だち情報欄管理」をクリックします。

〔+新しい友だち情報欄〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 


『友だち情報欄名』を入力します。(管理用のため、学生側には表示されません)

『種別』【選択肢】に設定します。

④『既定値』を任意で設定します。

※既定値を設定しない場合、入力の必要はありません。

〔登録〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 


『友だち情報選択肢編集』で、ステータスに使用する選択肢を入力します。

※選択肢を追加する場合は、〔+新しい選択肢を追加〕ボタンをクリックしてください。

⑦カラーを任意で設定します。設定することで、どの友だち情報が登録されているかを見分けやすくなります。

 

 
ポイント

★〔設定〕ボタンから選択肢のラベルの色を変更できます。

 

 

〔保存〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 


〔保存〕ボタンをクリックして、選考ステータスの作成を完了します。

 

 

 

 

 

ステータスの反映

★作成した友だち情報欄の内容は、学生側に自動で反映されるわけではありません。

そのため、「選考ステータスの作成」で作成した友だち情報を「手動」または「自動」で登録する必要があります。

 

「友だちリスト」から反映させる方法はこちら

「実行するアクションを保存」して反映させる方法はこちら

「アクション設定ボタン」から反映させる方法はこちら

 

 

 

 

 

ステータスごとに対象者の確認する

★選考ステータスごとに、どの友だちがどのフェーズにいるかを確認する方法を解説します。

 


左メニュー>「友だちリスト」をクリックします。

〔詳細検索〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 


『友だち情報』から、選考ステータスの作成」で作成した友だち情報欄を選択し、絞り込みたい条件を指定します。

※条件指定の詳細はこちら

〔検索する〕ボタンをクリックします。

 

 

 

 

 


条件に該当する友だちが一覧で表示されます。

 

 

 

 

 

(Visited 1 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード

友だち情報 ステータス 選考管理 学生情報変更 合否 出欠