広告パラメータを管理する方法 – 採マネnext≫サポートサイト

広告パラメータを管理する方法

更新

はじめに
★広告経由で友だち追加されたとき、「広告表示形式」「キャンペーン種別」「検索キーワード」などの流入元の広告に関する情報を、採マネnext»の「友だち情報」として自動で取り込むことができます。
広告パラメータを友だち情報として取り込む機能は、広告アカウントの連携を行っていない場合でも利用可能です。

広告連携についてこちら
※広告連携の設定方法はこちら

 

★Google 広告の操作についてはGoogle広告のヘルプページを確認するか、Googleへ直接お問い合わせください。

※プレミアムプラン以上対象

 

<イメージ>

 

 

 

 

 

広告パラメーターを登録する方法

★追跡QRコードから登録する方法を解説します。

※追跡QRコードの詳細はこちら

 

左メニュー>「追跡QRコード作成」をクリックします。
〔+新しい追跡QR〕ボタンをクリックします。
 
 
 
 
 
『追跡QR名』を入力します。
『オプション』『広告連携設定』を開き、『パラメーターを友だち情報欄に自動取り込みするタイミング』を選択します。
 
常に:同一の友だちに対して、該当の追跡QRから流入するたびに、流入時の広告パラメータで情報を上書きします。
初回の流入時のみ:同一の友だちに対して、初めて該当の追跡QRから流入したときにのみ、広告パラメータを取り込みます。
 
 
『広告パラメータ登録』で、友だち追加時に取得したいカスタムパラメータを設定します。カスタムパラメータごとに、登録したい友だち情報欄を選択、または入力します。
⑤カスタムパラメータを追加したい場合、〔+カスタムパラメータを追加〕ボタンをクリックします。
 
★デフォルトでは広告運用時に利用頻度が高い下記の4種のパラメータが表示されています。

・utm_source

・placement_type

・utm_campaign

・adgroup

「カスタムパラメータに登録する文字列は、広告流入時に広告媒体から付与されるクエリパラメータを指定してください。
※登録できるカスタムパラメータはデフォルトのパラメータを含めて最大20件です。
 
 
〔登録〕ボタンをクリックして登録完了です。
 
 
 
 
 

広告挿入タグを設置する方法

 
ポイント
★作成した追跡QRコードを広告挿入タグを使ってサイト等に設置することで下記のように機能します。

 

広告からLP等に流入した際にGoogle広告がURLに付与するクリックIDなどのパラメータのうち、追跡QRコードの広告パラメータ登録に設定したものを追跡QRコードのURLに自動で付与します。

・クリックIDの取得によってオフラインコンバージョンの自動アップロードを行います。

・流入元情報の取得によって、友だち情報へのパラメータの取り込みを行います。

 

広告挿入タグを設置すれば、LP内で遷移がある場合などにパラメータを引き回して追跡QRに渡す処理を別途準備する必要はありません。

 

 

左メニュー>「追跡QRコード作成」をクリックします。
〔広告挿入タグ〕ボタンをクリックし、入手します。Googleタグマネージャーでタグの埋め込み設定を行なってください。
※広告挿入タグを直接埋め込む場合は </body> タグの直前に設置してください。
 
 
 

 

 

取得した値を確認する方法

★設定した追跡QRで友だち追加されると、該当の友だちの友だち情報欄にパラメータの値が登録されます。 登録された値は友だち個人詳細画面で確認できます。

 

 

 

 

 

(Visited 50 times, 1 visits today)

この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!

サービス資料をダウンロード サービス資料をダウンロード